遊びゴコロ随所に満載! スズキ「スペーシアギア」【軽自動車の主役はアクティブ系 Vol.2】

【軽自動車の主役はアクティブ系! スズキ・スペーシアギア編】
現在、軽自動車の主流と言えるスーパーハイトの中で、各メーカーが力を入れているのがSUVのようなキャラクターが与えられたアクティブ系だ。
コロナ禍をきっかけに、キャンプや車中泊といったアウトドア・アクティビティは、もはや一時のブームを通り過ぎて、ひとつの文化として定着。
そんなムードにぴったりなアクティブ系は、人生にちょっとした彩りを加えてくれる存在だ。
ここでは今が旬のアクティブ系3車種をピックアップし、個性の違いを深掘りしていこう!

スズキらしい遊び心と堅実さで勝負

ホンダN-BOXが2024年度上半期の軽四輪車販売台数で1位を獲得したことは既に述べたが、それに次ぐ2位の位置につけたのがスズキのスペーシアだ。スペーシアも23年11月にフルモデルチェンジを行ったばかりで、3代目である現行モデルに進化。その新車効果もあって、24年4〜9月の上半期で前年の1.4倍となる8万179台を販売した。

第3のシリーズも絶好調! ホンダ「N-BOX JOY」【軽自動車の主役はアクティブ系 Vol.1】

【軽自動車の主役はアクティブ系! ホンダ・N-BOX JOY編】 現在、軽自動車の主流と言えるスーパーハイトの中で、各メーカーが力を入れているのがSUVのようなキャラクターが与えられたアクティブ系だ。 コロナ禍をきっかけに、キャンプや車中泊といったアウトドア・アクティビティは、もはや一時のブームを通り過ぎて、ひとつの文化として定着。 そんなムードにぴったりなアクティブ系は、人生にちょっとした彩りを加えてくれる存在だ。 ここでは今が旬のアクティブ系3車種をピックアップし、個性の違いを深掘りしていこう!

そのスペーシアのアクティブ系派生モデルとして登場したのが「スペーシアギア」だ。最初に設定されたのは先代モデルからで、18年12月に登場。スーパーハイトのアクティブ系としては先駆け的な存在であり、ダイハツはタントファンクロス、三菱はデリカミニと他メーカーも後に続くこととなった。

現行のスペーシアギアは、24年9月に発売されたニューモデル。そのベースはもちろん現行スペーシアで、改良されたばかりのパワートレインやスズキ最新の先進安全装備「デュアルセンサーブレーキサポートⅡ」といった、最新最良の進化ポイントを継承している。

スペーシアギアのグランドコンセプトは「10マイルアドベンチャー」。10マイルは約16kmで、スズキが実際に調べた軽自動車の1日の移動距離の全国平均だそうだ。ということは片道8km圏内が軽自動車ユーザーの平均的な移動範囲とも捉えられるが、スペーシアギアはそれくらい身近な場所、例えば近所の公園に出かけるだけでもワクワクさせてくれる相棒です! という開発陣の想いが、10マイルアドベンチャーという言葉に込められているのである。

デザインは先代からのキープコンセプトでありつつ、遊び心も随所に設けられ、内装色にはアウトドアのイメージに合うカーキグリーンを採用。撥水加工シートや防汚タイプラゲッジフロアなど、機能性もしっかりと確保されている。派手に見えるが抑えるべきところは抑える、いかにもスズキらしい良作といった印象だ。

スペーシアギア最大の特徴は「マルチユースフラップ」

【SUZUKI SPACIA GEAR】
グレード:HYBRID XZターボ 2WD
ボディカラー:オフブルーメタリック ガンメタリック2トーンルーフ
車両本体価格:209万7700円

軽自動車の主役はアクティブ系! まとめはこちら

自動車誌MOOK 最新軽自動車カタログ 2025 より

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]

マット使いがキモ! スズキ・スペーシアで車中泊! 寝心地良さは格別!

【車中泊&キャンプの相棒探し Vol.2/スズキ・スペーシア】 前回はトヨタ・アルファードで快適車中泊を満喫したが、今回はミニマムサイズの軽自動車を選択。ミニバンに比べると車室内の狭さや荷物の積載性に不安を抱く人も少なくないが、最近の軽自動車は快適性が驚くほど向上している。ソロキャンや車中泊の相棒として選ぶ人も増え、選択肢も非常に多い。そんな軽自動車の中から選んだのは、スズキの新型スペーシア。

エブリデイ・アウトドア気分! SUVライクな軽自動車、新型スペーシアギア

スズキのハイトワゴン軽自動車、スペーシアギアがフルモデルチェンジを実施。 先に新型へと進化していた「スペーシア/スペーシアカスタム」と同等のアップデートが加えられたうえ、 アウトドアライフに寄り添う専用のデザインや装備も採用。 ちょっとしたお出かけでもワクワクさせてくれるような、心強い進化を果たした。

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon