ボルグワーナー:日産自動車製SUVおよびピックアップ用 トランスファーケースを供給
- 2021/01/28
- Motor Fan illustrated編集部

ボルグワーナーは、日産自動車が生産するピックアップトラックのナバラおよびSUVのパラディン向けに高耐久型のパートタイム・トランスファーケースを供給する契約を締結した。
これにより、ボルグワーナーは初めて日産にトランスファーケースを供給することとなり、同社との既存のビジネスを大きく発展させることになる。このトランスファーケースは走行中でもハイ・ローの切り替えが可能で、電動モーターにより、ドライバーは異なる駆動モード間を素早く、滑らかに、また正確に変速することが可能。
パートタイム・トランスファーケースには、二駆ハイ、四駆ハイ、四駆ローを含むさまざまな走行モードがある。通常、舗装された乾燥路面では二駆ハイ・モードが使用され、積雪地や平地のオフロードなどを走行する際は四駆ハイが選択される。また、四駆ローは凹凸の激しいオフロードや急勾配の上り下りに使用される。
ボルグワーナー製トランスファーケースの高度なソリューションにより、あらゆる走行モードで優れた性能を発揮し、ドライバーが二輪駆動と四輪駆動を切り替えることが走行中でも可能。
本トランスファーケースは騒音・振動・ハーシュネス(NVH)が低く抑えられており、路面状況にかかわらず優れたドライバビリティを実現する。また、二輪駆動と四輪駆動の切り替え時間が僅か0.7秒以下、ハイ・ロー切り替えも1秒以下。質量を最適化するため、ケースやカバーはアルミダイカスト製となっており、優れた検知能力と高い機能安全性により、ガソリン、ディーゼルいずれの内燃機関との組み合わせにも適している。
ボルグワーナー・トランスミッション・システムズの社長兼事業本部長のフォルカー・ウエング博士は「ボルグワーナーの定評のあるトランスファーケース技術を日産のさまざまなプラットフォーム向けに供給する機会を得たことは大変名誉なことです。全輪駆動ソリューションを開発してきた経験を生かすことにより、弊社は動力性能などのパフォーマンスを引き上げるパートタイム・トランスファーケースを提供することができます。この分野でのコラボレーションは日産とは初めてのことであり、今後も優れた技術、高い品質や付加価値などを提供することにより、日産のビジネスに貢献していきたいと思います」と述べている。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マツダ...
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジンか...

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始まる...

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う? DIS...

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素燃料...
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[ホン...

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサイク...

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエンジ...

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い燃焼...

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B]虎...

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[VCM...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
