目次
〝伝統骨格〟ラダーフレームを継承!
250は歴代車に受け継がれる「伝統」と、最新の「技術力」が共存するランクルだ。その代表格が、クルマの性格の礎となる「プラットフォーム」。剛性、強度、軽さをハイバランスで達成したラダーフレームは、最強のトヨタ車である兄貴分の300と共通であるなど、荒れ地をものともしないタフな走りが見所だ。
250では、荒れ地でタイヤが浮きずらくなるよう配慮しつつ、前後サスを新たに開発したほか、操縦安定性や乗り心地を確保するための最新デバイスも複数搭載している。伝統のホイールベース、取り回しの良さに直結する路面とボディの障害角を従来同等以上に維持と、四駆慣れしたユーザーも納得の機能・装備が備わる。それはシーンに応じたモードセレクトや、周囲の状況をリアルに把握できるモニター機能などにもいえることと、伝統と最新テクノロジーが高次元でシンクロする。
エンジンはディーゼルとガソリン
海外仕様を含め全5種類もあるエンジンだが、日本仕様は2.8ℓディーゼルターボと2.7ℓガソリンが投入されている。前者は8AT、後者は6ECTとの組み合わせ。2tを軽く越える重量車のため、燃費は最良で11㎞/ℓ。語るだけ酷といえる。


足まわりは新開発!


ランクル初搭載機能も!

走破性をアゲる、ポテンシャルの高い機能性に注目せよ!!

“2850㎜”のホイールベースは、ランクル80時代から続く伝統の長さ。対地障害角である、侵入のアプローチ、脱出のディパーチャーなど、バンパー形状や車高に充分に配慮し高いレベルを確保と、走りやすい。意外といえるのが、大きさ。ボンネット先端の突出量や、ドアミラーを開けた状態での全幅は先代プラドよりも小さかったりする。
当然の4WD、卓越した機能

快適で扱いやすいパワステ

強くて軽い高剛性ボディ

材質・板厚、溶接にこだわり、強く軽く!

安心・安全をサポートする多彩な走行支援機能もあり



▷トヨタ・ランドクルーザー250 ベース車ガイド まとめはこちら
STYLE RV(スタイルRV) Vol.181 トヨタ ランドクルーザー250
[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]