AT生産新会社を、岐阜県瑞浪市に。天津エィ・ダブリュ自動変速機有限会社も生産能力増強 2020年に年産1250万台! アイシン、オートマチックトランスミッションの生産体制を強化
- 2017/11/01
- Motor Fan illustrated編集部
アイシングループ(アイシン精機、アイシン高丘株式会社、アイシン・エィ・ダブリュ株式会社、アイシン・エィ・ダブリュ工業株式会社、アイシン新和株式会社)は、中国、日本を中心にグループのオートマチックトランスミッション(以下AT)の生産体制を強化すると発表した。
アイシン・グループで乗用車用オートマチック・トランスミッションをおもに開発・製造するのは、アイシン・エィ・ダブリュである。今回の発表は、アイシン・エィ・ダブリュだけでなく、グループ挙げてオートマチック・トランスミッションの生産体制の強化する意思表示といえる。
(以下プレスリリースより)
今回の生産体制強化は、今後のグローバル市場におけるATの需要拡大に対応するためのもので、ATの生産台数は2020年に1250万台になることを見込んでいる。
■ AT組立て工場の増強
①岐阜県瑞浪市にAT生産新会社を設立
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社(は、9月25日付で取得した岐阜県瑞浪市の工場用地に100%出資のAT生産会社「株式会社エィ・ダブリュ瑞浪」を設立する。
<新会社の概要>
1.社 名 : 株式会社エィ・ダブリュ瑞浪
2.所 在 地 : 岐阜県瑞浪市小田町1905
3.設 立 : 2017年11月予定
4.資 本 金 : 4億9,000万円
5.出資比率 : アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 100%
6.代 表 : 取締役社長 青木 英之(株式会社シーヴイテック北海道 取締役社長)
7.土地面積 : 224,838㎡
8.建物面積 : 工場棟 28,800㎡、 事務棟6,000㎡
9.生産品目 : オートマチックトランスミッション(AT)および部品
10.生産能力 : 40万台(定時生産能力36万台)
11.生産開始 : 2018年12月予定
12.従業員数 : 約750名(生産開始時点)
②天津エィ・ダブリュ自動変速機有限会社の生産能力増強
中国天津市にある天津エィ・ダブリュ自動変速機有限会社にFF6速ATの組立てラインを増設する。生産は2019年4月から開始する予定。

③アイシン精機西尾ダイカスト工場南棟を拡張 AT用トランスミッションケースの生産能力増強のために2017年8月に増設したアイシン精機の西尾ダイカスト工場南棟をさらに拡張し、2018年10月から生産を開始する予定。
④鋳鉄部品工場の拡張
デフケースの加工を行なうアイシン高丘株式会社本社工場およびアイシン新和株式会社本社工場の拡張を行ない、生産ラインを増設する。アイシン高丘は2018年5月、アイシン新和は2018年6月に生産開始を予定している。
⑤福井県若狭町の工場用地取得およびAT部品生産会社設立
アイシン・エィ・ダブリュ工業株式会社は、トルクコンバータおよびトランスミッション部品の生産に向け、10月28日付で日本電気硝子株式会社が所有する福井県三方上中郡若狭町の若狭テクノバレーにある工業用地および建物取得についての不動産売買基本合意書を締結し、11月にAT部品生産会社「株式会社エィ・ダブリュ工業・若狭」を設立する。
<新会社の概要>
1.社 名 : 株式会社エィ・ダブリュ工業・若狭
2.所 在 地 : 福井県三方上中郡若狭町若狭テクノバレー1号堤1番地
3.設 立 : 2017年11月予定
4.資 本 金 : 4億9,000万円
5.出資比率 : アイシン・エィ・ダブリュ工業株式会社 100%
6.代 表 : 取締役社長 深見 雅之 (アイシン・エィ・ダブリュ工業株式会社 取締役)
7.土地面積 : 180,304㎡
8.建物面積 : 工場棟 44,582㎡、 事務棟2,560㎡
9.生産品目 : トルクコンバータ 他
10.生産開始 : 2018年5月予定
11.従業員数 : 約 50名(生産開始時点)
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社アイシン 総合職オープンポジション
年収 | 450万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県刈谷市朝日町2丁目1刈谷本社に配... |
株式会社アイシン スマートファクトリ技術開発<機械学習、自動化、予兆検知、行動解析、因果解析など>
年収 | 490万円〜1100万円 |
---|---|
勤務地 | 福岡県福岡市博多駅前1丁目13番1号九州... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
