ダート走行は燃費が落ちるのか? ジムニーとジムニーシエラで実験! スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた【一般道〜高速道〜林道:計500km!】
- 2019/08/09
- MotorFan編集部 小泉 建治
スリップは当たり前で、走行抵抗も大きそうな未舗装路。タイヤが空転すれば、その分エンジンのパワーをロスしているわけだし、汚泥路や岩場では同じ距離を走るにも舗装路より大きなパワーを要する。ということは、燃費もそれなりに悪化するのではないか? そんな疑問は多くの人が抱いているだろうけれど、実際に試す機会はなかなかない。というわけで、みなさんに代わって我々が実験してみました。
REPORT●小泉建治(KOIZUMI Kenji)
PHOTO●平野 陽(HIRANO Akio)
ニッポンの道にはジムニーが似合う
まず計測の舞台だが、群馬県の秋鹿大影林道と万沢林道に迷わず決めた。前者は13km、後者は21kmで、この2本は舗装された国道を僅かに経由すればつなげて走ることが出来るため、総計は34kmにもなる。これは本州有数の規模で、関東では間違いなく随一の距離だ。
燃費を計測するには、ある一定の距離が必要だ。距離が足りないと、ちょっとアクセルを踏み込んだだけで燃費計の数字が悪化したり、惰性で進んだだけで回復してしまうなど安定しない。少しくらいのアクションでは燃費計がびくともしないくらい、距離を重ねなければならないのだ。
そういう意味では34kmでも十分ではないかもしれないが、ここが関東随一であればここでやるしかない。ダートを何百kmも走りたければ、近場でもロシアとかカザフスタンくらいには行く必要がある。
車種は、これまた迷わずジムニーとジムニーシエラに決めた。日本のダート林道は狭く険しい。ここでジムニーを選ばずしてどこで選ぶ?
まずは編集部のある東京都新宿をスタートし、練馬インターチェンジから関越道に乗る。
メンバーは、ドライバーとして筆者(体重76kg)とモーターファンテック編集長の萬澤(体重70kg)、そしてカメラマンの平野さん(体重75kg)だ。約40kgのカメラ機材は2台にほぼ均等に振り分けた。
最初は筆者がジムニー、萬澤&平野カメラマンがジムニーシエラに乗る。
最初に目指したのは北関東道の伊勢崎インターチェンジを降りてちょっと走った先にある某所だ。今回とは別の企画の撮影をするためである。インターチェンジを降りてから撮影現場まではおおむね流れのいいバイパス道路なので、とくに燃費に影響を及ぼすことはないと判断し、記録&リセットをせずに走り続けた。
撮影も終わり、再び伊勢崎インターチェンジから北関東道を経て関越道に戻り、北に針路を取る。
昔ながらの4速ATを搭載しているジムニーだが、高速巡航でもさしたる不満は覚えない。望めば流れをリードすることも可能だが、生理的に快適と感じる速度は80〜90km/hくらいで、リラックスして走り続けていると自然とその速度域に落ち着く。
ちなみにトップギヤである4速での100km/h巡航時のエンジン回転数はジムニーが3750rpm、ジムニーシエラが3000rpmだ。やはりいずれも現代の水準から見ると高めで、燃費に有利とは言えないだろう。
月夜野インターチェンジで関越道を降りる。ここまでの燃費はジムニーが14.4km/L、ジムニーシエラが13.0km/Lだった。
ジムニーはWLTC-H(高速モード)燃費の14.2km/Lを僅かに上回り、ジムニーシエラはWLTC-Hの14.6km/Lを1.6kmほど下回った。
カタログ燃費との差がさほどないことも評価できるが、この2台の間の差に関して言えば、ジムニーシエラが2名乗車だったことを考えれば順当であると感じた。
第2ステージはいよいよ未舗装路だ。秋鹿大影林道に東側からアプローチする。ここからは筆者の運転するジムニーに平野カメラマンが同乗する。
秋鹿大影林道は日本の林道のなかでもとりわけタイトで、ジムニーで良かったと痛感したシーンが何度あったことか。ミラーで後続のジムニーシエラに目をやると、かなり苦戦しているのが見て取れる。
ジムニーとジムニーシエラの全幅の差は17cmとけっこう大きい。ボディ骨格は同じなのでミラーtoミラーは変わらないが、道そのものがタイトだったり、路肩が崩れ落ちているような場面では、この17cmの差がものを言う。
とはいえジムニーシエラの全幅1645mmだって余裕で5ナンバーに収まるわけで、現代においては断トツにコンパクトだ。実際、ジムニーでは行けたのにジムニーシエラでは行けなかった、という場面は今回の旅では一度もなかった。だが精神的な安心感の差は大きい。
オーバーフェンダーの魅力には抗えず、自分で買うならジムニーシエラだと考えているが、仮にこうした林道を頻繁に走る生活を送るのならばジムニーを選ぶだろう。
13kmの未舗装路を黙々と走り続け、四万温泉郷に辿り着く。四万ブルーとも呼ばれる、鮮烈な青さで知られる四万湖まで足を伸ばしてみるものの、突然の雷雨に見舞われ、湖面は少々濁っていた。それでもエメラルドグリーンがかった深みのあるブルーは独特だった。
その後、しばし四万温泉の街中を散策。ここもジムニー……というか、軽自動車か、せいぜいAセグメントのコンパクトカーでなければ通れないような入り組んだ町並みで、やはり日本を旅するにはジムニーがベストとの思いを強くする。
秋鹿大影林道は13kmだが、撮影のために何度も往復するような場面が多々あったため、結局走った未舗装路は20kmほどで、月夜野インターチェンジから秋鹿大影林道までのアプローチも含めて第2ステージの走行距離は56kmとなった。平均速度は11km/hに過ぎなかった。舗装区間は30〜40km/hほどで走れていたため、未舗装区間の平均速度は8km/hくらいだったかもしれない。
燃費は2名乗車のジムニーが6.6km/L、1名乗車のジムニーが6.5km/Lとなった。やはり一気に悪化した印象だが、このステージは舗装路と未舗装路のミックスだったため、結論を出すのは翌日にしよう。
四万温泉の中心地から少し離れた国民宿舎に投宿した。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
ステージごとにみっちり計測! これが本当の実燃費

ニュル最速を争う2台でまったり木曽路を走ってみた───実燃費...
- 2019/06/22
- インプレッション
ディーゼルと4WDで実燃費はどうなる? フォルクスワーゲン・パ...
- 2019/11/16
- インプレッション
意外? 予想通り? フォルクスワーゲン・アルテオンで250km走...
- 2019/11/12
- インプレッション
VWポロGTIとTSIで燃費はどれだけ違うのか? 1000km走って計測...
- 2019/10/05
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

3分でわかる! ディーゼルのガラガラ音を抑えるナチュラル・サ...
- 2019/10/29
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース
酷道を奔り、険道を往く
ひしゃげたガードレールが怖い! もうすぐ走れなくなるかも知...
- 2019/11/02
- インプレッション
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事

落ちたら死ぬ!!『最凶酷道───国道157号線で温見峠を越える(...
- 2018/06/01
- コラム・連載記事
酷道を知りたければ299を走れ!『酷道にして王道──国道299号...
- 2018/05/01
- コラム・連載記事
日本のトンネル技術が敗退!? 険しく長すぎる国道152号線を完...
- 2018/01/20
- コラム・連載記事
トンネルだと5分、旧道だと最大10時間! 【安房峠を越えて(...
- 2018/02/10
- コラム・連載記事
ルノー・メガーヌGT長期レポート

エンジンにアタリがつくと燃費は伸びる? 慣らしは必要? 不...
- 2019/11/29
- コラム・連載記事

カードキーの電池が切れそう?〈ルノー・メガーヌGT長期レポー...
- 2019/11/09
- コラム・連載記事

熱心すぎる超音波センサーと格闘する〈ルノー・メガーヌGT長期...
- 2019/11/05
- コラム・連載記事

IKEAに買い物に行き、4CONTROLに思いを馳せる〈ルノー・メガー...
- 2019/09/07
- コラム・連載記事

500km乗って見えてきた長短所〈ルノー・メガーヌGT長期レポー...
- 2019/09/03
- コラム・連載記事

停止時間は6分まで? 長すぎるアイドリングストップに要注意...
- 2019/08/23
- コラム・連載記事
オービス対策‼ 交通取締情報局

最新㊙情報! 覆面パトカー大量増殖!? 2020年に向けた交通取...
- 2019/10/25
- TOPICS

他人事じゃない、愛車の水没! 保険の補償の可否や全損と半損...
- 2019/10/26
- TOPICS

新着45か所! 移動オービスによる取り締まりポイント目撃情報...
- 2019/09/19
- TOPICS

全182カ所!! 移動オービスによる取り締まりポイント目撃情報...
- 2019/09/21
- TOPICS

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
MotorFanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotorFan厳選中古車物件情報

スズキ ジムニー
ワイルドウインド
中古価格 65万円

スズキ ジムニー
ワイルドウインド 社外アルミ
中古価格 62.5万円

スズキ ジムニー
フルメタルドアCC 全塗装済ブラック 5MT ターボ車
中古価格 88万円

スズキ ジムニー
ランドベンチャー
中古価格 85万円

スズキ ジムニー
XC SD地デジナビ 1オーナー 5速MT ブレーキサポート
中古価格 229.8万円

スズキ ジムニー
ワイルドウインド ETC 純正アルミ ターボ シートヒーター
中古価格 51.5万円