シェア自転車、車いすなど最先端のパーソナルモビリティ技術に貢献 NSK、サスペンション機構を内蔵したソフトホイールのSoftWheel社に出資
- 2017/11/08
- Motor Fan illustrated編集部

日本精工株式会社(以下NSK)は、車椅子や自転車などのパーソナルモビリティ向けホイールメーカー、SoftWheel Ltd.(本社:イスラエル・テレアビブ)への出資を行なったと発表した。

NSKは、MOTION & CONTROLを通じ、円滑で安全な社会への貢献を目指すという企業理念のもと、国内外で新しいパーソナルモビリティの開発を進めるベンチャー企業への投資を進めている。ソフト出資・協業に続くもので、パーソナルモビリティ市場とのさらなる接点強化を図る。また、将来的には、これまでにNSKが築いてきた技術とノウハウと、ベンチャー企業の技術を融合させることで、あたらしい動きをつくることを目指す。
“ソフトホイール”(ソフトホイール社製品)について
サスペンション機構を内蔵したソフトホイールは、街中でのモビリティ使用の快適性と省エネ性の改善を目標に開発された。その機構は、くぼみ、階段、未舗装道路などの障害物に出くわしたときのみ衝撃を吸収するようにデザインされており、車椅子、自転車、車に活用することで、快適でスムーズそしてユーザー・フレンドリーな乗り心地の実現に役立つ。
また、一般的には硬く快適性に劣るとされる中空ではないノンパンクタイヤと組み合わせれば、スムーズで快適な乗り心地を犠牲にすることなくパンクによるメンテナンスの手間も省けることになる。大都市圏を中心に急拡大しているシェア自転車へのソフトホイール採用が進めば、メンテナンスコストが課題のシェア自転車産業に変化が生じることも期待される。
SoftWheel Ltd
ソフトホイール社は、車輪を再発明することを目的として2011年に設立され、これまで北米と欧州の車いす市場で順調に事業展開を進めてきた。現在は、さらに大いなる発展を目指し、世界でシェア自転車運営会社との協業を開始させる一方で、自動車やその他の産業への展開も視野に入れた製品開発に取り組んでいる。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

サスペンション系に強い外資系自動車部品メーカー キーアカウントマネージャー<国内建機メーカー向け>
年収 | 800万円〜1100万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府泉佐野市,神奈川県横浜市大阪工... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
