イニッツ社の塩素フリーのPPS樹脂と、帝人の高度なコンパウンド技術を組み合わせて実現 帝人、高性能な特殊PPSコンパウンド樹脂「SOLFIGA」をブランド展開
- 2018/02/13
- Motor Fan illustrated編集部

帝人は、SKケミカル社(本社:韓 国・ソンナム市)との合併会社であるイニッツ社が生産するポリフェニレンサルファイド (PPS)樹脂と帝人グループの高機能素材を高度なコンパウンド技術によって組み合わせることで高機能な特殊コンパウンドを生産し、「SOLFIGA」(ソルフィガ) ブランドとして本格展開する。
PPS樹脂は、結晶性のスーパーエンジニアリングプラスチックのひとつで、とくに耐熱性・耐薬品性・難燃性などに優れた特性を持っている。その高パフォーマンスな特性と、射出成形-生産性向上によるコスト低減効果が絶大なため、従来の金属部品やフェノール樹脂、さらにはナイロン系材料からの代替として、PPSは今後、自動車部品用途に対して需要が急速に拡大していくとされている。
従来のPPS樹脂は、塩素やナトリウムが多く残存し、金型の腐食や金属部品の接触不良などの原因となる恐れがあるとされており、帝人は、革新的なプロセスにより塩素やナトリウムを含まないPPS樹脂の生産技術を持つ韓国のSKケミカルとともに、PPS樹脂 およびそのコンパウンドの製造・販売を手掛けるイニッツ社を2013年9月に設立した。同年 10 月に 年産 1.2 万トンの生産能力を有する量産工場建設に着手している。
今回そのイニッツ社が生産する新しい塩素フリーのPPS樹脂と、帝人の炭素繊維、アラミド繊維や特殊PC樹脂などの高機能素材との組み合わせにより開発されたのが、帝人の特殊PPSコンパウンドブランド「SOLFIGA」となる。帝人ならではの様々な機能を付与し、エンジン周りの機器部品を中心に、駆動系、ブレーキ系、燃料系、照明系、冷却系、さらにそれらを統合する制御系部品などといった部品の軽量化や意匠性の向上などさまざまな顧客ニーズに応え、幅広いソリューションを提案していく予定。帝人は、「SOLFIGA」ブランドのグローバルな展開を行ない、2025 年には売上高 30 億円を目指す。
【PPS樹脂の特徴】
(1)耐熱性 :融点280℃、ガラス転移点90℃
(2)機械強度 :フィラーを高充填することにより高い機械強度、剛性を発現
(3)耐薬品性 :酸・アルカリ・溶剤に強く、200℃以下で溶解できる溶剤無し
(4)難燃性 :自己消火性
(5)寸法安定性:低吸水性(湿度による寸法変化が低い)、低クリープ性(フィラー充填系)
【PPS樹脂のグレードと使用用途】
グレード 特長 用途
PPS/炭素繊維 高強度、高剛性、導電性 構造部品、機構部品
PPS/アラミド繊維 摺動性、耐摩耗性、耐衝撃性 ギア、摺動部品
PPS/特殊導電性繊維 電磁波シールド特性 通信機器、コネクタ
PPS/PCアロイ 耐衝撃性、耐薬品性(PC 対比) 外装部品、機構部品
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

日研トータルソーシング株式会社 機械設計
年収 | 400万円〜550万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県 |
トヨタ自動車株式会社 開発<自動車用動力伝達装置(AT、HEV、e-axle等)>
年収 | 590万円〜1650万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市,静岡県裾野市職場上司が... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
