TBM:新たに生分解性代替プラスチック「LIMEX」を検討開始
- 2018/05/22
- Motor Fan illustrated編集部

石灰石を主原料とし、原料に水や木材パルプを使用せず紙の代替や石油由来原料の使用量を抑えてプラスチックの代替となる新素材「LIMEX(ライメックス)」を開発・製造・販売するTBMは、新たに生分解性LIMEXの検討を開始した。 今期中の製品ローンチを目指し、国内外での製品展開を目指す。
現在、使い捨てプラスチックレジ袋を禁止する国が増え、石油由来のプラスチック製使い捨て容器や食器の使用が禁止されるなど、プラスチックを巡る法規制が各国で強化されている。また2018年に入り、海洋のマイクロプラスチック問題を起点に欧州委員会は、2030年までに、使い捨てのプラスチック包装を域内で無くし、すべてを再利用または素材としてリサイクルすることを目指す目標を打ち出した。このような背景から欧州を中心にグローバルで生分解性素材に対して、またプラスチックの代替素材のニーズが高まっている。
TBMは、石灰石を主成分とした新素材LIMEXを生産する第1号プラントを完成した後、LIMEX製品の実用化に向けて大手事業会社とのパートナーシップを強化してきた。現在のLIMEXは、石灰石を主原料に一部のポリオレフィン樹脂から構成されているが、昨今の環境素材へのニーズを好機と捉え、またマイクロプラスチック問題に貢献すべく、ポリオレフィン樹脂を100%バイオ由来、かつ100%生分解性の素材に置きかえた生分解性LIMEX(使い捨ての容器や食器など)の検討を開始した。
なお、2018年の5月23日に「European Business Summit」と共同で開催される「Brussels SDG Summit 2018(主催:CSRヨーロッパ)」にて生分解性LIMEXのサンプルを紹介する。
■ 新素材「LIMEX(ライメックス)」について
・LIMEXは炭酸カルシウムを50%以上含む、無機フィラー分散系の複合材料であり、日本発の新素材。
[紙の代替として]
・通常、普通紙1トン生産する場合、樹木を約20本、水を約100トン使うが、LIMEXは原料に木や水を使用せず、石灰石0.6~0.8トンとポリオレフィン約0.2~0.4トンからLIMEXの紙代替製品(LIMEXシート)1トンを生産可能。
※国内の製紙業界においては、単に伐採するだけでなく海外で植林活動を実施。
※使用済みのLIMEXの紙代替製品を廃棄する場合は可燃ごみ扱い。(古紙回収に出さない)
[プラスチックの代替として]
・従来のプラスチックの原料は石油由来樹脂100%であるが、LIMEXでは主原料が石灰石であり、石油由来樹脂の使用量を大きく削減可能。
・単価の安い石灰石を主原料とすることで価格競争力を有する。
・LIMEXの印刷物等のリサイクル材から、LIMEX製のプラスチック成型品(LIMEXペレットを加工)を作れ、環境負荷軽減に貢献できる。
[資源としての石灰石の埋蔵量]
・日本でも100%自給自足できる資源。世界各地の埋蔵量も豊富で、ほぼ無尽蔵。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社イノアックコーポレーション 事業企画及び営業企画業務
年収 | 400万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県名古屋市名駅南2丁目13-4,神奈川... |
株式会社イノアックコーポレーション 海外輸出営業
年収 | 400万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県名古屋市名駅南2丁目13−4名古屋本... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
