ZF:大型商用車向けトランスミッションTraXonにメンテナンス事前通知機能を追加
- 2018/07/19
- Motor Fan illustrated編集部

ZFは、商用車向け製品群に新しいデジタルソリューションを追加した。世界中で多くのトラックメーカーに採用されているモジュラー型トランスミッションのTraXonに、2019年よりメンテナンス事前通知機能がオプション設定される。これにより運送事業者は、クラウドを通じてトランスミッションオイルやクラッチディスクといったコンポーネントの状態を常時、把握できる。したがってメンテナンスを前もって計画することが可能で、故障によるトラブルの回避と車両故障によるダウンタイム短縮が可能。またこの新しいデジタルソリューションは、故障による予期せぬコストを削減すると同時にトランスミッションの寿命を延ばす効果ももたらす。
ZFはTraXonにこのメンテナンス事前通知機能を追加する事で、商用車分野においても進むデジタル化に対応していく。メンテナンス事前通知機能は2019年よりサービスを開始し、車両メーカー及び運送事業者は、クラウドソリューションを使用してメンテナンスを事前に計画する事ができるようになる。
同機能では車両メーカーの工場出荷時に車両に取り付けた送信モジュールが、トランスミッションの状態に関する情報を、車両メーカーのクラウドに転送する。車両メーカーのデータプラットフォームに接続しているZFクラウドは、供給されたデータから構成部品に関する詳細レポートを作成・提供する。その情報によって車両メーカーまたは運送事業者が、メンテナンス計画を立てる事が可能になる。
「メンテナンス事前通知機能により、TraXonをネットワークにつなぐ事で、ZFのトランスミッションおよびデジタル化に関するノウハウを使い、例えば診断レポートなど付加価値の高い情報を車両メーカーおよび運送事業者に提供します。このようにしてZFは、『インテリジェント・メカニカル・システム』を供給するサプライヤーをめざしています」とZFの商用車テクノロジー事業部でトラックおよびバン・ドライブラインテクノロジー部門を統括するヴィンフリート・グリュンドラーは述べている。
ZFはメンテナンス事前通知機能において、トランスミッションオイルやクラッチディスクといった重要コンポーネントおよび消耗部品に重点を置いている。データを常に評価し、適時に消耗部品の交換または修理をすることで費用のかさむ故障を回避できる。その結果として車両の保有コストの大幅な削減が可能だ。
メンテナンス事前通知機能は産業テクノロジー事業分野では風力発電機用のギヤに採用されている。TraXon機能の開発にあたっては、この経験を活用した。またZFは道路交通の未来にも目をむけている。商用車において将来的に自動運転が広まれば、メンテナンス事前通知機能は、長距離物流を支障なく運営するために必須になるとZFは考える。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

トヨタ自動車株式会社 マニュアルトランスミッション開発<スポーツ車用>
年収 | 590万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市職場上司が認めた場合、在... |
ダイハツ工業株式会社 設計開発<パワートレイン部品およびユニット>
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府池田市桃園2丁目1番1号池田第1工... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
