川崎重工、世界最大のガス・ツー・ガソリン(GTG)プラントがトルクメニスタンで完成
- 2019/06/29
- Motor Fan illustrated編集部

川崎重工は、2014年8月にトルクメニスタンの国営公社トルクメンガスから、トルコの建設会社であるルネッサンス社とコンソーシアムで受注した世界最大のガス・ツー・ガソリンプラントを、首都アシュガバード市の北に位置するオバダンデペ地区で完成させた。本件は、川崎重工がコンソーシアムのリーダーとして、プロジェクト全体統括、製造設備全体のエンジニアリングおよび機器の供給を担当し、実施においては商社の双日が協力した。
今回完成したプラントは、デンマークを拠点とし世界中に化学プロセス技術・触媒を提供しているトプソー社の最新技術を採用し、天然ガスを原料として年間60万トンの高品質ガソリンを製造する世界で唯一のプラントである。このプラントでは、天然ガスから合成したメタノールからガソリンを合成する。製造されるガソリンは、重金属を含まないため、燃焼時に有害物質を排出しない。また、100%化学合成のガソリンであるため硫黄などの不純物が少なく、各国の厳しい環境規制に対応した高品質ガソリンだ。

トルクメニスタンは、世界第4位の天然ガス埋蔵量を誇り、近年は天然ガスの輸出に加え、天然ガスの付加価値を向上させた製品の製造に力を入れている。今回完成したプラントは、川崎重工が2014年に完成させた同国東部マリ市の肥料プラント(尿素生産量64万トン/年)とともに、天然ガス資源の高付加価値化に寄与するものとして、同国から高く評価されている。
トルクメニスタンでは、今後も同規模のプラント増設需要があるなどGTGプラントへの関心が高く、川崎重工は今回完成したプラント建設の経験を活かし、トルクメニスタンおよび周辺国において今後も地域の人々の豊かな生活に寄与するプロジェクトに積極的に参画していく。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
