10/19 福野礼一郎最新作『福野礼一郎のクルマ論評4』刊行記念サイン会 参加申込、スタート 福野礼一郎最新作『福野礼一郎のクルマ論評4』刊行記念トーク&サイン会10月19日開催決定! 本音の福野節を生で聴けるチャンスです
- 2019/09/25
- Motor Fan illustrated編集部

福野礼一郎『福野礼一郎のクルマ論評4』の刊行を記念して、10月19日(土)に三栄イベントスペースにて、トーク&サイン会を開催します。書籍には書くことのできなかった話など、イベントでしか話せない裏話を聞いてみませんか。
いいクルマ、読まずに買えるか
『福野礼一郎のクルマ論評4』は、Motor Fan illustrated誌で連載中の福野さんの「ニューカー二番搾り」で掲載された13台のインプレを単行本化に合わせて大幅加筆修正して収録しています。
タイトルを並べると……
・70歳のためのクラウンでなにが悪い|トヨタ・クラウン
・一般路合法運転ならおすすめはGTである|-ルノー・メガーヌ
・平均速度15km/h以下ならNV・乗り心地最高レベル|トヨタ・センチュリー
・現代のスポーツカーがすべてヘビースポーツカーなのだ|ケータハム・セブン160
・ラングラーJLアンリミ、OKです。万事めでたし|ジープ・ラングラー・アンリミテッド
・クルマは乗ってみないとわからない。PSAはもっとわからない|DS7/プジョー5008
・ジムニーのすべては、ちょっと神ががっている|スズキ・ジムニー/ジムニーシエラ
・本当にベンツは横置きFFがドヘタである|メルセデス・ベンツAクラス
・ドイツ車黄金時代は完全に終わりつつある|アウディA7/A8
・Z4買うなら直4だ|BMW Z4/8シリーズ
・反対回りタコはともかくクルマの基本は悪くない|BMW3シリーズ
・運転さえしなければ文句なく名車である|日産デイズ/三菱ekワゴン
・これでターボと8速ATがついてたら|トヨタRAV4
という感じです。ついでに言うと、1万1000字(!)という、およそ「あとがき」とは思えないような、すごい「あとがき」も収録しています。
当日のイベントでは、福野さんの本音トーク(収録したのも本音ですが)がたっぷり聴けます。また発売前の『福野礼一郎のクルマ論評4』をいち早く手に入れることができます。
ぜひ、生・福野礼一郎さんに会いに足をお運びください。
開催概要、申込方法は以下のとおり
【開催概要・申込方法】
『福野礼一郎のクルマ論評4』刊行記念トーク&サイン会
日 時:10月19日(土) 14:00~16:00(受付開始13:00)
場 所:三栄イベントスペース(新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア7F)
内 容:『新刊刊行記念トーク&サイン会』刊行記念サイン会+α
参加料:会場での新刊購入代金(1980円)
定 員:100名様(先着順)
【とくにご注意いただきたいこと】
お申込みいただきました皆さまには、10月15日(18:00以降)に [ info@motor-fan.jp ] のアドレスより当日のご案内をお送りいたします(それ以降にお申し込みのかたは、順次送付します)。携帯電話のアドレスを入力いただきましたかたは(とくにdocomoアドレスのかた)迷惑メールとして弾かれてしまう事象が多数確認されております。必ず [ info@motor-fan.jp ] の受信設定をお願いいたします。届かない場合は、まず迷惑メールフォルダをご確認いただき、不達である場合に関してはご連絡をいただけますようお願いいたします。
【ご注意いただきたいこと】
・人数に達し次第、次頁「申し込み受付フォーム」を「キャンセル待ち受付フォーム」とさせていただきます。
・申し込み受付となっている限り、受付させていただきますので、確認のご連絡をいただく必要はございません。
・席は自由席となります。お申し込み順ではありません。また、申し込み順位のご質問にはお答えできません。
・弊社所在のイーストサイドスクエアのビル規定により、受付時間より前の順番待ちはご遠慮いただいております。
【申し込み方法】
・お申し込みはおひとり様1回となります。代理入力はご遠慮いただきますようお願いいたします。
・お申し込みは、次頁の申し込みフォームへご入力ください。
・次頁へ進むためには、Motor-Fan TECH.の無料会員登録が必要となります。会員になっていらっしゃらない方は登録をお願いします。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
