ヴァイサラ:モバイル路面凍結検知センサを新発売
- 2019/10/02
- Motor Fan illustrated編集部

ヴァイサラは、冬季道路メンテナンス向けに、主要な道路気象項目が計測可能な小型複合モバイルセンサ、「MD30 モバイル路面凍結検知センサ」を本日より販売開始する。

MD30は、厳しい環境下で活動する除雪車などの雪氷車向けに設計されており、冬季道路メンテナンス作業の、より正確な意思決定や薬剤散布量の最適化などを可能にすることを目的として、リアルタイムの路面状態を検知する。車両に設置することで、継続的な路面状態監視をし、道路気象データ(摩擦係数、路面状態、路面膜厚、路面温度、大気温度、露点温度、相対湿度)を計測する。このため、設置型の気象観測局間のデータ補完を目的として使用することも可能だ。


■ 堅牢な設計と容易なメンテナンス
雪氷車向けに設計されているMD30は、激しい振動に耐え、水の侵入を防ぐためにモールド成形されている。また、レンズを汚れや跳ね返りから保護するために、空気の流れを制御する特別な二重通気構造のフード(ダブルフード構造:特許出願中)を採用している。レンズは結露や霜の発生を防ぐために加温される。清掃時には工具を使用することなく、手でフードを外すことができ、レンズ周りの汚れを拭き取ることが可能。
■ 高い信頼性と使いやすさ
MD30は改良され高速サンプリングが可能となった、既存の設置型路面センサである「DSC111 路面センサ」のレーザー技術を採用している。これにより、迅速な応答性と高精度な路面状態に関するデータの提供を実現している。
本製品は車両始動時に自動的に計測、データ収集を開始。取集されたデータはRS-232インターフェースを介して出力することも、Bluetoothを用いてスマートフォンに送信することも可能。専用のAndroidアプリソフトを使用することで、動画の録画や静止画の撮影の設定ができる。また、モバイル回線やWi-Fiなどを介して事業所などのパソコンへのデータ送信が可能であり、専用のWebアプリで色分けされた路面状況データ、グラフデータ、動画/静止画データを同一画面で閲覧できる。
MD30の詳細について:www.vaisala.com/ja/md30
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
