HERE:ADASとドライバーの安全性向上に向けた3D道路モデル「HERE Lanes」を発表
- 2020/01/16
- Motor Fan illustrated編集部

HERE TechnologiesはCES 2020で、先進運転支援システム(ADAS)を通じてドライバーの認識と交通安全を向上する「HERE Lanes」を発表した。世界の道路ネットワークをデジタル表現するHERE Lanesは、自車位置をレーンレベルで特定し、ドライバーにレーンレベルでの視覚的ガイダンスを提供する。
HERE Lanesは、交通規則、車高制限、レーン数やセンターライン、走行方向、交差点の勾配や曲率など、車線の正確なトポロジー、ジオメトリー、属性データをADASやモバイルアプリに供給する。
VSI Labsが実施した実証試験では、HEREのレーンレベルのデータと車両センサーが連携することで、ADAS機能の性能と安全性を高めていることが実証された。たとえばHERE Lanesは、高速道路や交差点での合流時や、霧、雨、雪の影響で車載光学センサーの感度が下がった場合に、ADASのレーン維持機能(Lane Keep Assist)を強化する。
HEREの自動運転部門の責任者であるSheila Nedelcu氏は、次のように述べている。「ADASは、グローバル規模で交通安全を向上させる機会を速やかにもたらします。同時に、技術的観点およびエンドユーザーによる採用の観点において、ADASは完全自動運転へのかけ橋となります。HERE Lanesは、自動車メーカーやソフトウェア開発者があらゆる天候条件下における現行のADAS機能を改善し、レーンレベルでのポジショニング、ガイダンス、視覚化機能を駆使した次世代のアプリケーションを開発するのに必要なデータを提供します」
スマートフォンを安全センサーに変える
HERE Lanesに先立ち、アプリやデバイスによってリアルタイムで危険を察知し、ドライバーが十分な情報に基づいて意思決定を行うことを可能にするHERE Live Sense SDKもこのほど発表された。HERE Live Sense SDKは、人工知能(AI)と機械学習(ML)を活用することで、スマートフォン、ドライブレコーダー、車載カメラのような車載フロントカメラを備えたデバイスを高度なインテリジェント車載センサーに変える。これらのデバイスは、ドライバーの周囲環境を常にスキャニングすることにより、路上の物体(他の自動車、歩行者、自転車など)、道路インフラ(信号機や道路標識など)、潜在的な危険性(道路上の穴、通行止め、工事中の区域など)を検出し、ドライバーにアラーム音や視覚的な警告で回避を促す。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

完成車メーカーと電機メーカー傘下の日系モビリティ企業 品質保証<車用品/アクセサリー>
年収 | 600万円〜1800万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都港区 |
株式会社デンソー 将来のエネルギー製品(水素)の製品革新を実現する材料基盤技術開発
年収 | 430万円〜1250万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県刈谷市昭和町1-1※事業所により勤... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
