日本特殊陶業:開発中の5Gミリ波向けアンテナモジュールでデータ通信を実証
- 2020/04/01
- Motor Fan illustrated編集部

日本特殊陶業は、現在開発中の基地局向けおよび携帯端末向けの5Gミリ波向けアンテナモジュールで、28GHzでデータ通信が可能であることを実証した。

モジュール化にあたっては、半導体向けパッケージの製造で培ってきた同社のコア技術である多層基板技術を適用することで、5Gの要であるミリ波を扱う回路(RF回路)とアンテナの一体化(AIP: Antenna in Package)を行い、また材料には、ミリ波帯で必要となる高周波特性(低誘電損失*1)に優れ、耐環境性(吸水率0%、高耐熱性、耐候性)や放熱性も備えた自社開発の低損失LTCC*2材 ”NOC”*3 を用いることで伝送損失の低減を実現した。
■基地局向けアンテナモジュールの特長
バンド幅 n257対応(2.3GHz) *将来的に3GHzに対応
利得 10dBi以上(4x4アンテナ)
拡張性 4x4を1ユニットとしたアレイ化が可能(8x8、16x16...)
■携帯端末向けアンテナモジュールの特長
偏波 垂直&水平偏波同時に使用可能
バンド幅 n257/258対応 垂直,水平偏波=6GHz以上(39GHz帯も将来的に設計)
CDF 0.9dBi以上 (Min. at 50% -tile CDF. アンテナ2個/端末)
放射方向 PKG側面から放射
*1誘電損失 電気エネルギーが配線上を伝わる信号の熱として失われる度合いを表す指標
*2 LTCC Low temperature co-fired ceramic:低温焼成セラミックス
*3 NOC Non-Crystallized Glass System:低損失ガラス組成
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

本田技研工業株式会社 制御設計エンジニア
年収 | 500万円〜1100万円 |
---|---|
勤務地 | 栃木県芳賀郡芳賀町高根沢4630※将来的に... |
東証プライム、車載アンテナが強みの日系精密加工メーカー 広報
年収 | 450万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 群馬県富岡市,東京都千代田区 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
