TRI-AD、グローバル・オープンイノベーション・プログラム「SmartCityX」に参画 既存の領域を超えた新事業立ち上げおよびパートナー探索機能を強化!
- 2020/08/26
-
MotorFan編集部

トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント株式会社は、Scrum Ventures LLC(以下「スクラムベンチャーズ」)が主催するグローバル・オープンイノベーション・プログラム「SmartCityX」に参画する。本プログラムは、生活者目線で価値の高いサービスおよびアプリケーションを共創し、社会課題の解決にとどまらず、より豊かで充実した暮らし、ウェルビーイングの実現に取り組むものだ。本プログラムへの参画を通じて、既存領域を超える新事業立ち上げおよびパートナー探索機能の強化を図り、新しい価値を早期に実現していくとしている。
「新しい価値」を創造!
トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント株式会社(Toyota Research Institute - Advanced Development, Inc.、略称:TRI-AD)は、2018年3月に自動運転技術の先行開発分野での技術開発を目的として、トヨタ自動車、アイシン精機、デンソーの共同出資により設立されたソフトウェア企業だ。
TRI-ADは事業をさらに拡大・発展させるため、2021 年1 月より持株会社ウーブン・プラネット・ホールディングスおよび事業会社ウーブン・コア、ウーブン・アルファの新体制へ移行する。新体制下では、これまで取り組んできた自動運転技術の確立に加え、「人」、「モノ」、「情報」のモビリティを全てのお客様に届けるために、Woven City(ウーブン・シティ)、Arene(アリーン)、Automated Mapping Platform など、新たな価値を創造する事業機会を探索する。TRI-ADは本プログラムへの参画により、スクラムベンチャーズやパートナー企業5社を始めとする企業との交流を深めつつ、世界中の最先端のスタートアップとともに、将来の事業化および具体的なサービス・アプリケーションの社会実装に取り組んでいくとしている。
「今回の新型コロナウイルスや豪雨災害は我々に生活の質を維持・改善する為に様々な技術が寄与する事、同時に更なる技術やサービスの必要性を再認識させました。このSmartCityX は参画各社の事業・技術領域を超えて人中心の価値創造を行う機会と考えております。」とVP(Business Development and Strategy)西城洋志はコメントしている。

スクラムベンチャーズ概要
会社名:Scrum Ventures LLC
代表者:ジェネラルパートナー宮田 拓弥(創業者)
本社所在地:米国・サンフランシスコ市
設立日:2013 年2 月
業務内容:ベンチャー投資事業、新規事業創出スタジオ事業、オンラインプラットフォーム事業
トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント株式会社について
トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント株式会社(TRI-AD)は、トヨタがめざす「全ての人に移動の自由を」を実現するための革新的な製品の開発を目的とし、2018 年3月に東京に設立された。自動運転に関連する新しい技術と、先進的で安全なシステムを世界中の人々に届けることをミッションとしている。トヨタが新たに発表したWoven City においても、スマートシティのデザイン、コネクテッドモビリティ、ロボティクスの技術をトヨタやパートナーの方々と実証していくとしている。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
