住友商事、住友商事九州、日本瓦斯、REXEV:電気自動車を活用した法人企業向けカーシェアリングの実証実験をスタート
- 2021/03/30
- Motor Fan illustrated編集部

住友商事、住友商事九州、日本瓦斯、REXEVの4社は、日本瓦斯の本社駐車場での企業間EVカーシェアリング並びにEVを活用したエネルギーマネジメントの検証を目的に実証実験を開始した。
新型コロナウイルスの影響による社有車利用の減少などを背景に、企業が移動に利用するモビリティのニーズは変化している。また、環境意識の高まりにより、EVや再生可能エネルギーの活用を検討する企業も増加しているが、導入コストや航続可能距離への懸念が課題となっている。
住友商事、住友商事九州、日本瓦斯、REXEVの4社は、社有車と複数企業間でのEVカーシェアリングを組み合わせることにより、社有車の運用の最適化と環境への配慮を両立する、e-MaaS for Businessの新サービスモデル開発に向けた検証を実施する。
期間:2021年3月1日(月)~2022年2月28日(月)(予定)
場所:日本瓦斯の本社駐車場(鹿児島市中央町)
各社の役割:
住友商事 本取り組み全体の企画・運営、Beyond Mobility関連の検討
住友商事九州 EVカーシェアリングサービスの提供
日本瓦斯 実証フィールド・再エネ設備の提供、エネルギーマネジメント実証
REXEV EVカーシェアリング・エネルギーマネジメントシステムの提供
実証内容
1.企業間でのセミクローズドEVカーシェアリング運用
平日の業務時間(8時30分~17時30分)は複数の企業間でEV2台をシェアリングし、それ以外の時間帯および休日は、従業員や地域住民、観光客による車両の共同利用を通じて、企業間カーシェアリングの事業性や利便性、また需要動向を検証する。EVカーシェアリング車両の利用範囲については、実証期間中に徐々に拡大していく予定。
2.エネルギーマネジメント
EVをカーシェアリング車両として運用しながら、不稼働時間帯はピークカットや停電時の補助電源とするエネルギーマネジメントの実証を行い、EVのエネルギーマネジメントリソースとしての可能性を検証する。また、太陽光パネルを併設し、再生可能エネルギー電源の活用や、車両のEV化を通じた環境貢献度(EV再エネ充電量、 CO2削減効果)を検証する。
3.Beyond Mobility
EVカーシェアリングとモビリティ以外の他サービスを掛け合わせて、地域社会やユーザにとって、さらに利便性が高く、魅力的な新サービスを検討し、新たな価値創造に取り組む。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
