スズキ・ジムニーを翻弄させたクルマがあった! 三菱パジェロミニ
- 2018/12/17
- MotorFan編集部

パジェロミニがジムニーの運命を変えた!?
かつてスズキ・ジムニーの好敵手として存在した三菱パジェロミニ。コンパクトで本格四駆。ジムニーの立ち位置を開発陣に考えさせたモデルとして記憶にとどめるべきクルマである。
TEXT◎松永大演(MATSUNAGA Hironobu/CarStyling)

「ジムニーの5倍売れる車」として市場を騒然とさせたのが、三菱のパジェロミニだった。パジェロミニは大人気だったパジェロの弟分として、空前のRVブームの中で誕生した。RVブームは一般的には90年代といわれており、そこにはいくつかの火種があった。中でも決定打となったのが、ホイチョイ・プロダクションによる1987年の映画"私をスキーに連れてって"の公開だった。劇中ではセリカGT-FOURなどが登場し、雪道でのヨンクのよさをアピール。
実世界の方では、1982年に登場した三菱パジェロがこれまでのクロカン4WDのイメージを払拭。1991年の2代目登場によって人気を圧倒的なものとした。苗場ではセリカGT-FOURやギャランVR4が人気ではあったが、パジェロやハイラックス・サーフはまさに羨望の眼差しを受けていた。
"RVブーム"といわれながらも、スキーブームとリンクしていたことから、実際には新参の「街乗りも快適」を売り物にしたモデルの人気が高まった。玉川高島屋にさえも、パジェロで行くのがおしゃれだったのだ。逆にいえばトヨタ・ランドクルーザーや三菱ジープなどは、ちょっと手軽に乗るにはヘビーな存在だった。
そんなさなかの1994年に登場したのが、初代パジェロミニだ。本格的性能を、手軽に扱えるようにしたのがセールスポイント。ボディもモノコック構造として、ジムニーよりもややフロアが低く乗り降りが楽だった。そんなことを含め、手軽でおしゃれなRVとして大人気となったのだ。
対するジムニーは、フィールドが異なるとはいえ、これを見過ごしているわけにはいかない。2代目後期では前後の板バネを、コイルバネに変更して快適性を高めた。
それだけに止まらず、1998年に登場した3代目ジムニーの変貌ぶりは、オフロードの頂上性能に特化するだけでなく、オールラウンドな領域での扱いやすさを追求。空力性能にまで配慮した。これは明らかに、軽自動車フィールドに忽然と現れた競合に向けた対策でもある。
とはいえその後の歴史は、これから先のジムニーがどうあるべきかに明確な答えを出した。それは、決してブレないことだ。初代から持ち続けた高いオフロード性能を、徹底的に高めて行くことこそが、ジムニーなのだ。その回答がまさに4代目となる新型だといえるだろう。
ジムニーはかくあるべきか?そんな自問自答ができたのもあるいはパジェロミニの存在が一助となったかもしれない。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebステージごとにみっちり計測! これが本当の実燃費

ニュル最速を争う2台でまったり木曽路を走ってみた───実燃費...
- 2019/06/22
- インプレッション
ディーゼルと4WDで実燃費はどうなる? フォルクスワーゲン・パ...
- 2019/11/16
- インプレッション
意外? 予想通り? フォルクスワーゲン・アルテオンで250km走...
- 2019/11/12
- インプレッション
VWポロGTIとTSIで燃費はどれだけ違うのか? 1000km走って計測...
- 2019/10/05
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

3分でわかる! ディーゼルのガラガラ音を抑えるナチュラル・サ...
- 2019/10/29
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース
酷道を奔り、険道を往く
ひしゃげたガードレールが怖い! もうすぐ走れなくなるかも知...
- 2019/11/02
- インプレッション
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事

落ちたら死ぬ!!『最凶酷道───国道157号線で温見峠を越える(...
- 2018/06/01
- コラム・連載記事
酷道を知りたければ299を走れ!『酷道にして王道──国道299号...
- 2018/05/01
- コラム・連載記事
日本のトンネル技術が敗退!? 険しく長すぎる国道152号線を完...
- 2018/01/20
- コラム・連載記事
トンネルだと5分、旧道だと最大10時間! 【安房峠を越えて(...
- 2018/02/10
- コラム・連載記事
ルノー・メガーヌGT長期レポート

エンジンにアタリがつくと燃費は伸びる? 慣らしは必要? 不...
- 2019/11/29
- コラム・連載記事

カードキーの電池が切れそう?〈ルノー・メガーヌGT長期レポー...
- 2019/11/09
- コラム・連載記事

熱心すぎる超音波センサーと格闘する〈ルノー・メガーヌGT長期...
- 2019/11/05
- コラム・連載記事

IKEAに買い物に行き、4CONTROLに思いを馳せる〈ルノー・メガー...
- 2019/09/07
- コラム・連載記事

500km乗って見えてきた長短所〈ルノー・メガーヌGT長期レポー...
- 2019/09/03
- コラム・連載記事

停止時間は6分まで? 長すぎるアイドリングストップに要注意...
- 2019/08/23
- コラム・連載記事
オービス対策‼ 交通取締情報局

最新㊙情報! 覆面パトカー大量増殖!? 2020年に向けた交通取...
- 2019/10/25
- TOPICS

他人事じゃない、愛車の水没! 保険の補償の可否や全損と半損...
- 2019/10/26
- TOPICS

新着45か所! 移動オービスによる取り締まりポイント目撃情報...
- 2019/09/19
- TOPICS

全182カ所!! 移動オービスによる取り締まりポイント目撃情報...
- 2019/09/21
- TOPICS

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報