一聴の価値あり! マツダ MAZDA3の標準オーディオの秘密をエンジニアに訊いた マツダ MAZDA3の標準オーディオの実力は「運転席優先モード」で試してほしい。その秘密をエンジニアに訊いた
- 2019/12/03
-
世良耕太

MAZDA3から始まったマツダの新商品群は、オーディオにもこだわっている。オプションでボーズサウンドシステムが設定されているが、標準のオーディオの出来も相当に良いのだ。そこには、マツダならでは技術開発があった。ジャーナリスト世良耕太がマツダのエンジニアに訊いた。
TEXT◎世良耕太(SERA Kota)
新世代商品群の開発でオーディオの理想は何なのか追求した
MAZDA3のメディア向け試乗会は箱根・十石峠レストハウスを基点に行なわれた。用意していただいたクルマにひととおり乗り、3名の技術者と質疑応答の時間を過ごしていた。するとそこに、オーディオ開発に携わった手島由裕氏(マツダ株式会社 統合制御システム開発本部 電子性能開発部 主幹)が通りかかり、筆者にオーディオについての感想を求めた。
試乗車割り当ての都合で、最初に聴いたのがボーズサウンドシステムだった。低音がしっかり出ていることに感心した。しかも、耳あたりがいい。定位もしっかりしている。標準のオーディオシステムを搭載したクルマで同じ曲をかけてみたところ、低音が物足りなく感じた。ボーズで聴いたときよりも1つ2つボリュームを上げたくなった。
試乗後に問い合わせてみると、ボーズサウンドシステムのオプション価格は7万7000円であることがわかった。社外オーディオのオプション価格は10万円を超えることがめずらしくないという認識だったので、「これはお買い得」だと思った。
ここまで詳しくは説明しなかったが、手島氏からオーディオについて感想を求められた際、「ボーズはいいですねぇ」という内容の返答をした。すると手島氏は、「お時間あれば今からクルマ用意しますので、標準オーディオを聴いてみませんか」と誘ってくれた。後から思えば、先の筆者の発言は氏の自尊心を刺激してしまったのかもしれない。


5日間続いたメディア向け試乗会は、この日が最終日だった。雨が降り続くなか、暗くなった会場で撤収作業が進められていた。運転席に座り、助手席の手島氏からレクチャーを受けながら音楽を聴いている最中、唐突にドアが開いた。積車に積み込むつもりで、係の人がドアを開けたのだった。大人ふたりが車内にこもっているとも知らず。遅くまで居残ってスミマセン……。
以下、手島氏の説明である。黙って聞いた。
「第7世代商品群の開発にあたりまして、オーディオの理想は何なのか、他の機能と一緒に考えましょうと。人間特性は何ですかというところをベースにする考え方で、理想を追い求めました。
その結果ですが、スピーカーの特性と人間の耳の特性を考えたときに、これまでのようなフルレンジのスピーカーを前提としたのでは、うまく音を出せないのではないかと考えました。そこで、低域と中高域を分けることを前提に考えてみることにしました。
低音は(指向性が高くないので)目の前にある必要はないのですが、効率良く出てほしいよねと。そう考えて位置を探っていくと、今までのドアの位置は前後方向の共振上あまりよくないことが見えてきました。そこで、思い切ってドアの外に出そうということで、(助手席でいうと)グローブボックスの裏、足で蹴り上げた位置に3リッターのボックスを設けて付けています。
そこがはっきりしたので、今回はガラスの反射をできるだけなくす位置ということで、2.5cmツイーターをここ(Aピラーの付け根)、8cmのスコーカーをここ(ドアハンドルの前方)に置いています。リヤドアには8cmのスコーカーを付け、低音は全部前でまかなう考えです。

- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

マツダ MAZDA3ファストバック
Xバーガンディ セレクション
中古価格 249.8万円

マツダ MAZDA3ファストバック
20Sプロアクティブ ツーリングセレクション
中古価格 242万円

マツダ MAZDA3ファストバック
XDバーガンディ セレクション
中古価格 284.8万円

マツダ MAZDA3ファストバック
Xプロアクティブ ツーリングセレクション
中古価格 304.8万円

マツダ MAZDA3ファストバック
1.5 15S ツーリング
中古価格 208万円

マツダ MAZDA3ファストバック
XDバーガンディ セレクション
中古価格 234万円