Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. カタログ
  3. ホンダ|HONDA
  4. シビック

”進化を止めない”スポーツカーの矜持 ホンダ・シビックタイプRのテクノロジー

  • 2020/03/19
  • Motor Fan illustrated編集部
このエントリーをはてなブックマークに追加
国内200台限定のLimited Editionは、TYPE R初代のカラーを継承した「サンライトイエローⅡ」を専用ボディカラーとして設定。BBS製鍛造ホイールのほか、ルーフやドアミラーキャップ、ボンネットのインテークカバーがブラックとなる。

2017年7月に発表されたシビックTYPE Rが登場3年目となる今夏、マイナーチェンジを受けて発売される。日本のみならず欧州、北米で走行性能に高い評価を受ける現行モデルだが、開発責任者である本田技術研究所、柿沼氏の「TYPE Rに課せられたものは究極であり続けること。性能アップデートの道のりに終わりはありません」という言葉どおり、通常のマイナーチェンジの枠を超えた改良が実施された。

 今回の改良でまず目標としたのはサーキット連続走行時のパフォーマンス向上である。エンジンの熱ダレを抑えるべくフロントグリル開口面積を拡大し、これにともない悪化する空力特性はフロントエアスポイラーの形状と構造をチューニングしダウンフォースを確保した。フロントブレーキは現行の1ピースディスクからハウジングを分離した2ピースディスクとし、急制動時の熱によるディスク倒れを抑制。鈴鹿サーキットのテストでの連続走行時のブレーキ踏力変化は、ヘアピンで33%、シケインで53%低減している。

 サスペンションは、ZF製の電子制御連続可変ダンパーのセンサーサンプリング周波数を従来の2kHzから20kHzへと10倍に高めた。前後サスペンションのロワボールジョイントやブッシュ見直しとの相乗効果で、特に荒れた路面での接地性や制振性が向上しており、TYPE Rが目標としてきた「クルマとの一体感/ダイレクト感」がいっそう増しているのも新型のポイントだ。

 インテリアではステアリングホイール表皮を全面アルカンターラに刷新。そしてシフトノブ形状は長らく使われてきた球状からティアドロップ型へ回帰し、ノブ傾きを瞬時に認識しやすくしている、これは高い旋回Gがかかっているときの操作ミスを防ぐことが目的だ。

 これら改良が施された新型シビックTYPE Rは今夏発売に向けティザーサイトが公開中だが、さらに国内向けは200台限定となる軽量化仕様Limited Editionが今秋、販売されることも同時に発表された。

〈ANATOMY 01〉エンジン冷却性能向上を目的とした変更

フロントグリル内Hエンブレム左右の黒い部分の形状をモディファイして開口面積を拡大し、同時にラジエーターのフィン構造も変更して連続高負荷時のエンジン冷却水温度を大幅に下げることに成功。右のグラフを見ると、車速が同等まで上がっても冷却水温度は現行モデルよりも大幅に低下していることがわかる。

〈ANATOMY 02〉最小限のモディファイで大きな効果を実現

前述の開口面積拡大はフロントダウンフォース減少を引き起こす。そこでエアスポイラーを下方向に拡大し(赤で示した部分)、左右両端にリブを追加して空力特性をコントロール。エクステリア担当の坂本氏は「風の抵抗で倒れないこと、また縁石接触時に破損せず倒れることを両立する剛性を厚み/形状で調整するなど苦労しましたが、この部品だけで狙った性能を確保したのはうまくできたと思います」と語る。

〈ANATOMY 03〉操舵追従性を高めるためのサスペンションの改良

フロントサスのロワボールジョイントのフリクションを低減したほか、現行型と比べてわずかにキャンバーをネガティブ方向にするようロワアームを形状変更。ダンパーのセンサーサンプリング周波数を上げたことで減衰力制御がよりきめ細かくなり、うねった路面でのタイヤ接地荷重抜けが低減された。制振性も向上するため乗り心地にも貢献する。

〈ANATOMY 04〉厳しい条件下での正確な操作性を追求したノブ形状

従来の球状からディアドロップ形状へと変更。柿沼氏のリクエストのもとインテリア担当の大胡氏が3Dプリンターで試作品を何種類も作成し、サーキットでのテストを繰り返した。同時にシフトフィールのさらなる向上を目指してノブ側にスチールウェイトを内蔵。「重量軽減を徹底するTYPE Rですが、ここだけは操る喜びの象徴であるMTフィールの進化に使いました」と柿沼氏。

〈ANATOMY 05〉握り心地に配慮し内部構造も同時に変更

従来の本革巻きからアルカンターラ巻きへと変更するだけでなく、ウレタン素材の基部に巻きつける裏地を2枚追加。これは本革に比べてアルカンターラは厚みが半分程度となり、そのままではグリップ径が微妙に小さく違和感が出るのを防ぐため。巻込む工程が増えるためコストはアップするが、操作性を重視した。

■Specifications(マイナーチェンジ前モデルの参考値)
全長×全幅×全高:4560mm×1875mm×1435mm
ホイールベース:2700mm
車両重量:1390kg
エンジン:K20C
排気量:1995cc
ボア×ストローク:86.0×85.9mm
圧縮比:9.8
最高出力:235kW/6500rpm
最大トルク:400Nm/2500-4500rpm
トランスミッション:6速MT
サスペンション:Fストラット/Rマルチリンク
タイヤ:F245/30ZR20 R245/30ZR20
JC08モード燃費:12.8km/ℓ

【トヨタGRヤリスvsホンダ・シビックタイプR】サイズ&エンジン比較から見える走りのキャラクターの違いは?

トヨタの豊田章男社長自らが開発の命を下した、次期WRカーのベースとなるホモロゲーションモデル「GRヤリス」。ホンダ創業以...

あわせて読みたい

おすすめのバックナンバー

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ

Motor-Fanオリジナル自動車カタログ

自動車カタログTOPへ

Motor-Fan厳選中古車物件情報

中古車TOPへ