新アルゴリズムの前走車の検出・追跡機能を搭載 車間距離計測向けのステレオカメラシステムが販売
- 2017/09/20
- Motor Fan illustrated編集部

ADAS(先進運転システム)に注目が集まる中、株式会社ZMPでは路面の傾きの影響を抑え前走車の検出と追跡をする新アルゴリズムを採用するステレオカメラシステム「ZMP RoboVision2 CarTrack パッケージ」を発売した。

本製品は、ステレオカメラと画像認識ソフトウェアで構成され、前走車を検出し距離を計測するシステム。路面の傾きの影響を抑え前走車の検出と追跡をする新アルゴリズム(VTS®:Virtual Tilt Stereo ※特許申請済み)を搭載している。
ADAS・自動運転技術制御におけるカメラを用いた車間距離の計測には前走車の検出と追跡するアルゴリズムの開発が必要だが、本システムでは両者を兼ね備えたソフトウェアが付属される。
ADAS・自動運転技術の開発、またロボット技術の開発において、カメラでの環境認識の重要性はますます高まり、特にカメラだけで距離を算出できるステレオカメラの活用が注目されている。
当社では2015 年よりソニー製超高感度 CMOS センサーを用いたステレオカメラ 「RoboVision2」を研究開発用に販売、2016 年には物体検出が可能な「物体検出パッケージ」の販売を開始。今回販売を開始する「CarTrack パッケージ」は新しい画像処理手法を採用し車間距離の計測に特化したシステムとなっている。価格は、170 万円(税別)で本日より受注開始、2017 年10 月末の出荷を予定している。
【主な機能】
■新アルゴリズム「VTS®(Virtual Tilt Stereo)」を搭載、路面検出精度
を向上。
■取得画像を俯瞰した画像へ変換し、距離を算出することで、路面推
定高さの精度が向上。路面と物体の切り分け性能が向上。
■物体追従の結果をCAN データで出力。
■コンパクトな処理用PC 付属。頻雑なセットアップ作業なしで利用可能。
【RoboVision シリーズラインナップ】
■RoboVision2 PC セットパッケージ 120 万円(税別)
(RoboVision2、PC のセット)
※複数のアルゴリズムで視差画像取得可能な開発環境付属のステレオカメラシステム
詳細はこちら
■RoboVision2 物体検出パッケージ 170 万円(税別)
(RoboVision2、物体検出オプション、PC のセット)
※任意の物体の大きさと位置を出力可能なソフトウェア付属のパッケージ
詳細はこちら
【お問合せ】
株式会社ZMP 営業部 TEL: 03-5802-6901 / FAX: 03-5802-6908 E-Mail: info@zmp.co.jp
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ダイハツ工業株式会社 設計/開発<外装機能部品(ランプ、センサ等)>
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府池田市桃園2丁目1番1号※入社後は... |
東証プライム、EV開発で業界を先導する日系完成車メーカー 360°セーフティアシスト システム・センサコンポーネントエンジニア
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
