ワイパーに対する耐傷付き性を克服 【東京モーターショーTECH】ガラスよりはるかに軽量! 豊田自動織機 樹脂製バックウィンドウ
- 2017/10/27
- Motor Fan illustrated編集部

豊田自動織機はワゴンやSUVへの使用を想定した樹脂製バックウィンドウを開発した。ガラスで作るよりもはるかに軽量化できるのがメリットである。ブレークスルーは、耐傷付き性の向上だ。
TEXT & PHOTO:牧野茂雄
豊田自動織機が開発したのは、リヤクォーターウィンドウとバックウィンドウ、さらにルーフスポイラーまで一体化された大型の樹脂グレージング(以下=PG)を使ったウィンドウである。厚みは5mm程度で素材はポロカーボネート。同じ面積をガラスで作る場合に比べて約40%の軽量化が可能だと言う。
最大のポイントはリヤワイパーを動かしたときの「引っかき」に対して樹脂窓表面の耐傷付き性が保証されている点だ。ワイパーブレードとPG表面との間に細かい砂粒が入った状態でワイパーを作動させると傷付きの原因になる。この問題を克服するため、特殊なハードコーティングが開発された。この点が最大のブレークスルーである。


もう一点は大型で複雑な局面を持ったPGを歪みなく成形する製造技術だ。豊田自動織機は過去にプリウスαのパノラマルーフやトヨタ86特別仕様の熱線デフォッガー入りバックウィンドウなどを製品化してきたが、そうした実績をベースに複雑な形状の再現性やスモークガラスを再現する着色技術など、製造技術面でのブレークスルーを行った。すでに技術面では市販可能だと言う。
今回の展示は、ボディ外板となる部分も樹脂部品で仕上げてある。このサイズのバックドア全体を鉄とガラスで作ると重量は40kgほどになるが、豊田自動織機の試作品は20kg程度に収まっている。リヤオーバーハングの重量軽減という点でも注目すべき技術である。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

豊田自動織機100%子会社のニッチトップメーカー 機械設計
年収 | 450万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県大府市北崎工場へ配属予定です。※... |
株式会社豊田自動織機ITソリューションズ システムエンジニア<CAD/PDMシステム構築>
年収 | 500万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県刈谷市城町1-25-4亀城オフィスへ... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
