ネツレン高周波熱錬株式会社の可変ギヤレシオ中空ラックバー 1kgの軽量化効果アリ。NSXのステアリングは、「中空ラックバー」だった!【オートモティブワールド2018】
- 2018/01/18
- Motor Fan illustrated編集部
東京ビッグサイトで開催中のオートモーティブワールド2018。ネツレン高周波熱錬のブースに展示されていたのは、中空ラックバーだった。

ネツレン高周波熱錬のブースに展示されていたのは、ホンダNSXのステアリング・システムだ。ネツレンは、ここに「中空ラックバー」を供給している。同社は、世界で唯一「中空ラックバー」の一貫生産ライン(塑性加工〜高周波焼入れ〜仕上げ完成)を持つサプライヤー。従来の切削加工とは異なる冷間塑性技術により、最大50%の軽量化、ニヤネットシェイプを実現できるという。もちろん、耐久性、精度も問題ない。
ネツレンが得意とするのは、VGR(可変ギヤレシオ)のステアリングラックだ。可変ギヤレシオで中空ラックバーを作れるのは、同社だけだという(棒材をガンドリルでくりぬいて中空にするメーカーはあるそうだ)。

電動化、燃費規制の強化などで、軽量化へのニーズは高い。ラックバーで1kg軽くできるなら、今後の引き合いも増えていくだろう。現状では、NSXのようなスポーツカー、高級SUVなどで採用されているという。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
