ユアサ工機:ホンダRC213V-S用クランクシャフト 未加工面なし。一切の妥協がないフラッグシップのクランク [人とくるまのテクノロジー展2018横浜]
- 2018/05/23
- Motor Fan illustrated編集部
GPマシンを公道で走れるようにするというコンセプトと、21,900,000円という圧倒的なプライスでも話題を集めた「RC213V-S」のクランクシャフトが、クランクシャフト加工のスペシャリストとして知られるユアサ工機のブースに展示されていた。
●TEXT&PHOTO:川島礼二郎(KAWASHIMA Reijiro)
2013年・2014年のFIMロードレース世界選手権(以降 MotoGP)のMotoGPクラスにおいて2連覇を達成した競技専用マシン「RC213V」の一部仕様を変更し、一般公道での走行を可能とした「RC213V‐S」。そのクランクシャフトが、クランクシャフト加工のスペシャリストとして知られるユアサ工機のブースに展示されていた。同ブースで展示されているクランクシャフトは、どれも特別な製品であったが、「RC213V-S用クランクシャフト」は、一目で分かるほど異彩を放っていた。

その理由は、特に手の込んだ製法にあった。一般的にクランクシャフトは鍛造パーツをベースとして、必要な部分に機械加工を施すことで生み出される。ところが、この「RC213V-S用クランクシャフト」表面は、その全てに機械加工がされている。いわゆる鍛造肌と呼ばれる鍛造されたままの表面が全くない、ピカピカの状態に仕上げられているのだ。比較として、鍛造肌が残るクランクシャフトの写真を示しておこう。
鍛造肌が残る一般的なクランクシャフトは+-1~2mmの公差が出るため、バランスを修正する穴あけ加工が必要とされる。ところが「RC213V-S用クランクシャフト」は、言われなければ気付かない程に小さな穴が一つあるだけだった。ほぼ設計値通り、という精度が実現している。
クランクウェブ側面には、比重の重いタングステン製ウェイトが打ち込まれている。これもまた一般的にはレーシングエンジンでしか行われない加工であり、市販車への加工としては極めてレアケースである。
最新テクノロジーだけでなく、職人芸とも言える技術に出会えるのも、本イベントの魅力の一つと言えよう。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ヤマハ発動機株式会社 品質監理<モーターサイクル>
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市新貝2500本社に配属予定です |
ヤマハ発動機株式会社 商品企画<マリン製品>
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
