ボルグ・ワーナー:第6世代ガソリン VTG 空気を詰め込め!ボルグ・ワーナー:第6世代ガソリン VTG [人とくるまのテクノロジー展2018横浜]
- 2018/05/24
- Motor Fan illustrated編集部
いよいよ国産車にもダウンサイジング・ターボエンジンが搭載される例が増えてきた。そこで注目が集まっているのがターボチャージャーと、その関連ユニットである。そんな背景もあり、今回の展示会でも多くのメーカーがターボチャージャーを出品していた。
●TEXT&PHOTO:川島礼二郎(KAWASHIMA Reijiro)
ここで紹介するのは、アメリカのボルグ・ワーナーの「第6世代 VTG」。2014年に発売が開始されて以来、世界中で多くのディーゼルエンジンに採用されて好評を博している第6世代をベースに、ガソリンエンジン用、特に高効率ミラーサイクルガソリンエンジンに最適なソリューションとなるよう開発された。
VTGとはVariable Turbine Geometryの略であり、可変容量タービンのこと。この可変機構のキモとなるカートリッジを刷新している。前作の第4世代から構造そのものを変更。第4世代では分厚かったプレートが薄肉なプレートに変更されている。これにより大幅な軽量化を果たしている。2018年中には最大950℃の排気温度に対応する予定であり、更なる将来に向けて、1020℃と1050℃を定義・開発を開始する。既に国産完成車メーカーにも採用されている同社製品が、更に商品力を高めている。
ターボ関連商品として同社ブースに展示されていた「eBooster」も興味深い。ガソリンおよびディーゼルエンジン向けの電動コンプレッサーである。モーターとコンプレッサーの間に基盤が装備されており、コンパクトに仕上げられている。
本製品は電気モーターで駆動されるコンプレッサーであり、タービンステージが無いことが特徴。2ステージ過給システムの一部として使用される ことを想定している。ターボチャージャーと併用した場合、最大トルクまでの到達時間が2.5秒短縮され、最大トルクは50%以上の向上が可能だという。現在第2世代が開発中であり、より継続的な作動が可能となるうえ、出力向上も見込まれる。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

世界的な船舶用ディーゼルエンジンメーカーの日本法人 フィールドサービスエンジニア<Field Service Engineer>
年収 | 400万円〜500万円 |
---|---|
勤務地 | 兵庫県神戸市 |
エンジン制御をコア技術とする日系ベンチャー企業 モデルベース開発エンジニア
年収 | 400万円〜500万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県名古屋市国内プロジェクト拠点に... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
