皿海衣料:世界の暑さから人々を救うファブリック遮熱システム「SHELTECH」
- 2019/02/08
- Motor Fan illustrated編集部

皿海衣料は、5つの機能に特化した究極のファブリック遮熱システムを開発した。【①遮熱 ②接触冷感, ③吸水速乾 ④軽量 ⑤紫外線防止】を携えることにより、アパレル、医療、福祉、あらゆる分野において期待ができる特殊な素材。素材が太陽の熱を遮熱できる事により、夏の暑さから人々を救う力を秘めている。

ファブリック遮熱システム・SHELTECH(シェルテック)は「太陽と遊ぶ」というコンセプトのもと誕生した。炎天下の中でも涼しく自由に動き回ることのできる素材で、【①遮熱 ②接触冷感, ③吸水速乾 ④軽量 ⑤紫外線防止】の5つの機能全てを備えている。この糸を使用し製品を作った場合、最大で-5°を体感する事が可能(組み合わせによって効果は異なる)。
素材のもつ5つの機能は開発当初から全て意図されていたわけではなく、SHELTECHのもつその特殊な糸の成分と構造が、結果として軽量と紫外線防止というふたつの副産物を生みだした。それらは素材の活躍の幅をさらに広げた。
もうひとつの特徴はSHELTECHが様々な異なる素材(糸)との組み合わせに対応できることだ。アプローチ次第で最終製品の可能性は無限大となり、ファッションからスポーツウェア、生活用品まで、様々な展開が可能となる。
この製品の一番特徴は太陽の熱を「遮熱」できるというところにある。夏の暑さから人々を守りたい、子供たちが元気よく外で遊べるようにとそういった思いから、SHELTECHを開発した。
昨今、温暖化による気温の上昇に伴い、日本でも41度を超える日があった。人体に危険を及ぼす真夏の太陽は人々の想像を超える影響を体に及ぼす。そこで外でも快適に過ごせるように、屋外で働く人々が快適に過ごせるように、このSHELTECHを通じて社会への貢献、今までのライフスタイルさえも変えていける可能性を秘めていると考えているという。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
