ams:ソリッドステートLiDARが小型軽量かつ高信頼性を実現する[オートモーティブワールド2020]
- 2020/02/08
- Motor Fan illustrated編集部

オートモーティブワールド2020内「第12回 国際カーエレクトロニクス技術展」のamsブースに展示されているLiDARについて、エンジニア氏に詳細をうかがった。
※ 本展は業界関係者のための商談展です。一般の方のご入場はできません。

ams、Ibeo、ZF が提携、自動車業界へ向け業界初のソリッドステートLiDARシステムを提供
amsの日本法人amsジャパンは21日、自律走行やその他の アプリケーションにてソリッドステートのLiDAR技術を促進する...
本LiDARは上述の記事にもあるとおり、ams/ibeo/ZFの3社による共同開発。amsはレーザ光源チップと、そのチップを駆動する回路のチップセットを担当している。ibeoは本機を「4D Solid State LiDAR」と呼称、その理由は距離とレーザ反射の強さの双方で測距していることによるという。レーザの返り方の強弱を測ることで、それが人なのかクルマなのか路上の構造物なのか路面の樹木なのか——といったことまで細かく把握できるというわけだ。

そして「4D Solid State LiDAR」の何よりの特長はソリッドステート型、かつ可動部がないこと。屋根の上でくるくる回るヴェロダイン製のメカニカルスキャン型の3D LiDARはもちろんのこと、ソリッドステート型でもMEMSミラー式は可動部が存在する。レーザを広範囲で照射する構造にするためだ。
「もともとピクセルレーザというのは小さい発光エミッタの集合体で、それがアレイ状に配置されています。通常のピクセルレーザはそれがすべて一斉に発光して、たとえばフラッシュライダーだとか、そういった光源として使われますが、この『4D Solid State LiDAR』向けのチップはある特定の、行単位あるいは列単位に発光させている。例えば一列なら一列をスイープさせるようなかたちで、レンズと組み合わせることでビームをステアリングさせる仕組みとしています。だから機械的な動作を伴わずに電気的にスキャンができるのです」
amsに限らずピクセルレーザを製造するメーカーは存在するが、同社の強みは電力変換効率。つまり電費に優れていることから、省電力回路にすることができるほか低発熱とすることもでき、より小型軽量なLiDAR設計が可能。ヘッドランプユニット内に収めるという検討もあるらしく、設置スペースの制約は確実に減りそうだ。課題はやはりコスト。しかしこればかりは数に左右される要件で、今回の小型軽量化実現が普及のきっかけになってくれればうれしいと、エンジニア氏は話してくれた。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

スタンレー電気株式会社 仕様設計<自動車ランプ>
年収 | 450万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県浜松市細江町中川1705浜松製作所... |
大手メーカーと取引多数の自動車部品メーカー 金型保全
年収 | 400万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊橋市豊橋工場に配属予定です。 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
