なぜ今、2ストロークエンジンに注目が集まっているのか? シリーズハイブリッド用エンジンに有望な理由:MFi163「2ストロークの可能性」
- 2020/04/13
- Motor Fan illustrated編集部

排ガス浄化が難しいため姿を消していた2ストロークエンジンがここ最近、再び注目を集めている。シンプルな構造で4ストロークより高い出力を発生可能だが、いくつかの理由から廃れていった2ストの最新情報をMFi次号で特集した。
かつてはオートバイだけではなく、自動車にも使われていた2ストロークエンジン。吸気/排気バルブがなくシンプルな構造でハイパワーではあるが、排ガスと未燃ガスが混在しやすく排ガス浄化が難しいなどの理由で、現在新車として販売中の自動車/オートバイ用パワートレーンからは姿を消している。

とはいえ、世の中から完全に姿を消したかといえば、けっしてそんなことはない。チェーンソーや、強力な風によって落ち葉などを吹き飛ばして掃除するブロワなどには小型軽量で高出力のパワートレーンとして現在も主役の座にある。
またヘッドまわりに吸気/排気バルブがなくヘッドまわりの構成がシンプルであるため、可視化エンジンやまったく構造が異なるエンジンの製作が容易というメリットがあり、大学の研究室でも2ストロークでの研究も行なわれている。



今号では日本大学 理工学部 機械工学科の飯島研究室を取材し、学生の方々が製作した対向ピストンのエンジンも撮影させていただいた。また飯島准教授からは、2ストローク燃焼に関する最新の知見や、将来の可能性についてお話を伺った。

いっぽうアメリカのアキーテス・パワー社では、対向ピストンの2ストローク3気筒で排気量2.7L(ピストンは合計6個)のエンジンをピックアップトラックに搭載し実験中。これはディーゼルのように圧縮着火させるもので、高度なシミュレーション技術を活用した燃焼解析と、高出力ではなくほどほどの出力で運転すれば排ガス浄化に関しても解決策はある、としている。

本誌アドバイザーの畑村耕一博士は、2ストローク対向ピストン単気筒のシリーズハイブリッド用エンジンを提案し本企画内で解説。それぞれのクランク軸に発電用ジェネレーターを取り付ければ振動面でも優位になる点を述べている。2ストロークはアイドリング時は燃焼が不安定という弱点があるが、発電専用エンジンであればこの領域はパスして運転できるのだ。
自動車レースの最高峰であるF1でも、2025年からの新しいパワートレーン候補のひとつとして、2ストローク対向ピストンエンジン+合成燃料のプランを検討中というニュースも流れた。このような最新の2ストロークエンジンの可能性を4月15日発売のモーターファン・イラストレーテッドvol.163 第2特集として掲載している。ぜひご一読いただきたい。
モーターファン・イラストレーテッド 163号 第2特集「2ストロークの可能性」
・イントロダクション:2ストロークの原理と長所/短所
・Case 1:日本大学 理工学部 飯島研究室の2ストローク燃焼解析
・Case 2:株式会社やまびこに聞く小型屋外作業機器の排ガス対策
・Case 3:2ストローク対向ピストン量産化の最右翼 アキーテス・パワー
・畑村博士が考察するシリーズハイブリッド用
2ストローク対向ピストンエンジンのポテンシャル
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

創業70年以上、主に産業機材を取扱う総合商社 営業職<ルート営業>
年収 | 372万円〜500万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県相模原市 |
ヤマハ発動機株式会社 生産技術<切削加工工程>
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県袋井市新池700,静岡県磐田市天龍... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
