シーメンス:Xcelerator製品ポートフォリオに自動運転車向け性能エンジニアリングを追加
- 2020/11/19
- Motor Fan illustrated編集部

シーメンスは先進運転支援システム(ADAS)データ収集のためのSimcenter SCAPTORソフトウェアを発表した。これは、自動運転車の性能エンジニアリング向けにSimcenterポートフォリオを拡張するもの。
Simcenter SCAPTORはハードウエアとソフトウェアを組み合わせ、忠実度の高いローデータを記録、可視化、再生し、開発プロセスを大幅にスピードアップする。ADAS開発を騒音、振動、ハーシュネス(NVH)および車両ダイナミクス性能に結び付けることによって、Simcenterポートフォリオは、自動運転車の性能属性に関して全方位的に見渡すことが可能になった。これにより、システム開発と仮想テストのための現実世界のデータ収集や、1Dおよび3Dモデリングといった開発の物理的・仮想的側面にまたがるソリューションを利用した、自動運転車のクローズド・ループ型開発プロセスが可能になる。Simcenterは、シーメンスのソフトウェア、サービス、アプリケーション開発プラットフォームの統合ポートフォリオであるXcelerator製品ポートフォリオの一部。
自動運転車のデータ増加に伴い、車両開発とデータ・センター技術との差を埋めることが重要になる。安全で信頼性の高い自動運転車の開発には、複数のセンサーからの、高速、高忠実度の確実なローデータが必要で、このような高品質なデータは、信頼性が高くロバストな視覚・検出アルゴリズムを育成し、自律運転支援システムや先進運転支援システムを検証するために不可欠だ。ADAS開発者b-plusの実績ある業界屈指のテクノロジーを利用して開発されたSimcenter SCAPTORは、データ収集、解析、探査、検証、そしてデータ収集に戻る各フェーズを通して、テストとシミュレーションを統合する。この新たな機能によって、高忠実度のローデータを記録、可視化、再生する強力なツール・チェーンを創出することが可能となる。現実世界のADASデータ収集により、開発プロセスを大幅に加速し、自律的な開発プロセスのループを閉じることができる。このソリューションは柔軟でモジュール化されており、高度なセンサー技術の要件に適応するもので、長期的な車載使用のための堅牢性を備えている。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
