みちのりホールディングス:電気バスへ「テレマティクス・システム」を設置
- 2020/12/04
- Motor Fan illustrated編集部

みちのりホールディングス、会津乗合自動車(会津バス)は、ビーワイディージャパン(BYDジャパン)の協力を得て、会津バスが2018年12月から運行しているBYD製の電気バスに「テレマティクス・システム」を導入した。
電気バスは、これまでバス運転士等による運行ごとの走行距離・バッテリー残容量等の記録をもとに、電費把握や充電タイミング等の管理を行ってきたが、今後、より多くの電気バス車両を管理していくことを想定し「テレマティクス・システム」を導入した。 同システムは、運行中の電気バスの放電状況(バッテリーの残容量)等や、充電器の稼働状況をリアルタイムで把握し、各種データをクラウド上に蓄積するため、多数のデータを正確に記録することが可能。今後、電気バス車両や充電器を多数導入していく場合、下記のようなエネルギーマネジメント上の課題が出てくるが、その課題解決の一つとして、今回の「テレマティクス・システム」を活用したデータによる分析を行っていく計画だ。
● エネルギーマネジメントの課題
・ 導入車両の性能・スペックの検討/充電器の性能・スペック・台数の検討
・ 運行交番と充電スケジュール等の最適設計
・ 充電コストの最適化
・ 地域電力量とのバランス・ピークカット など
● 会津バスの電気バス(現有車両)
・ BYD製中型ノンステップ電気バスK7RA×3台
・ 航続距離:180km(フル充電時)
・ バッテリー容量:217kwh
* 2018年12月より、冬季は会津若松市内/夏季は尾瀬シャトルバスとして運行
【テレマティクス・システムの概要】
■ フリート情報等
・ 車両一覧情報/充電器稼働状況一覧 など
■ リアルタイム遠隔モニター
・ SOC(バッテリーの残容量)/速度、 走行距離/機器情報 など
■ 稼働カレンダー
・車両別日程別稼働状況/稼働日における走行距離 など
■ トラッキングデータ
・(指定日時ごとの)走行ルート/マップ上での運行ルートのトレース(任意の動画再生スピードで) など
* 30秒ごとに上記データをクラウド上に送信し、会津バス側でデータを取得し蓄積



|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
