奇才ゴードン・マーレイによって、三代目TVRグリフィスが誕生! 【初披露】TVRが復活する!ゴードン・マーレイによって、三代目TVRグリフィスが誕生!
- 2017/09/14
-
MotorFan編集部
話題となっては消え、そして復活を繰り返してきた、ブリテッシュ・スポーツカーブランド“TVR”が、あのゴードン・マーレイによって復活する。「これはただのコンセプトカーやプロトタイプではない!」とまで言い切る、その実情に迫る。
まだコンセプト段階ではあるものの、プロトタイプの完成度は極めて現実的だ。その詳細をレポートする。
PHOTO&REPORT◎藤原よしお(Yoshio FUJIWARA)
そんなTVRに復活の兆しが見え始めたのは2013年のこと。イギリスの実業家でエンスージアストでもあるレス・エドガーが買収し、2015年に新型TVRの発表を2017年に予定していること。そしてゴードン・マーレイにそのデザインを依頼したことを発表したのである。
そしてグッドウッド・リバイバル・ミーティングが行われた2017年9月8日、会場内の展示施設アールズコート・モーターショー(かつてイギリスで開催されていたモーターショーを建物ごと再現した場所だ)でエドガーは約束通り、新型TVRのワールドプレミアを果たした。
「私がTVRを手に入れたとき、本拠地のブラックプールには何もなかった。そこで従業員たちに新しいスポーツカーを造れるか? と聞くと、彼らからはもちろん、なんの問題もないという答えが帰ってきた。それから我々のチャレンジが始まったんだ」
壇上でスピーチしたエドガーは、そういってこれまでの経緯を説明し1960年代と80年代に登場した名車“グリフィス”の名を引き継ぐ、3代目新型グリフィスを集まった報道陣の前で披露した。
「ゴードンにデザインを依頼したとき、彼から“カーボンファイバーのシャシー、そしてグラウンドエフェクトをもった全く新しいスポーツカーであるべきだ”という提案を受け、私はすぐにゴーサインを出した」
エドガーがいう通り、新型グリフィスの基本コンセプトを生み出したのはブラバム、マクラーレンなどで活躍した稀代のデザイナー、ゴードン・マーレイ。しかしどこかクラシカルなイメージのあるロングノーズ&ショートデッキのボディデザインを含む開発プロジェクト自体は、彼の主宰するゴードン・マーレイ・デザインと、TVR開発陣の協力によって進められたという。
前後重量配分50:50を実現するためにフロントミッドに搭載されるのは、コスワースによって新開発された、400bhpを発揮するドライサンプ式の5ℓV8DOHC自然吸気エンジンで後輪を駆動。ギアボックスにはトレメック製の6速マニュアルを採用し、そのパフォーマンスは最高速度322km/h、0~96km/h加速4秒以下とアナウンスされている。
またアンダーフロア全体で十分以上のダウンフォースを得られるようにデザインがされているのも特徴で、リヤにはF1のようなディフューザーも装備。そのおかげで高速でもワインディングでも軽快で安定したハンドリングを実現している。さらにABS、EPSも標準装備するほか、新しいインフォテイメント・システムやエアバッグなどの安全装備が充実しているのも、新型グリフィスの特徴である。
「これはただのコンセプトカーやプロトタイプではない。我々は実際にこのままの姿でグリフィスを発売する!」
そうエドガーが強調するように、TVRとしてはまず2018年に限定500台のファーストエディションを9万ポンド以下で発売。その後、今回発表した2シータークーペの他に、2シーターロードスターの発売も予定しているという。
しかしながら、これ以上の詳細なスペックや、実際の走行シーンなども公開されてことから、まだ開発段階にあるのだと思われる。果たしてこの新型グリフィスが英国製スポーツカーの新たな一手となるか否かについては、今後の情報を待つ必要がありそうだ。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

日本精工株式会社 データ・AIプラットフォーム開発エンジニア
年収 | 1000万円〜1200万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県藤沢市鵠沼神明1-5-50 |
株式会社デンソー 運転支援ECU開発・設計
年収 | 430万円〜1250万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都港区新橋4丁目3-1 新虎安田ビル10階 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー