ベースが新&旧!!チューンドバイクの乗り味を比較する!!今話題Z900RS・BITO R&DコンプリートマシンとZ1コンプリートマシン同時試乗 世界初!?KAWASAKI ZⅠカスタムコンプリートvsKAWASAKI Z900RSカスタムコンプリート
- 2018/03/28
- G-WORKS編集部

自分の好みにいじると言っても、技量にあったマシンにできるか?は難しい課題。だけどノーマルとは違う暴力的加速、抜群の効きのブレーキ、路面をなめるようなサスペンションなどはカスタムマシンの醍醐味。そのようなノリでおこなっているのが「G-ワークスバイク」で、リッター系や中型旧車や原付、ミニ4まで幅広く紹介しているけど今回気になる”ベースバイク”がカワサキから発売された。それはZ900RS。Gバイクではカスタム車両を早々に作ったお馴染み美藤さんにお願いし、試乗が実現!ただ、乗るだけではなく今回は我らがZⅠと同時試乗、比較を行うことになった!!
結果は…やはりZⅠの魅力は際だったけど、Z900RSも新型車らしからぬ楽しみが沢山あった…詳しくは、2018年3月31日発売の「G-ワークスバイクVol.10 2018Spring」で11pの大コーナーとしておこなっていますから是非読んでみて下さい♪
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
ヤマハ発動機株式会社
CAE技術開発<電動車両コアコンポーネント>
年収
450万円〜750万円
勤務地 静岡県磐田市
この求人を詳しく見る
東証一部上場、軽自動車に強みを持つ日系完成車メーカー
EVシステム開発<二輪車>
年収
400万円〜750万円
勤務地 静岡県浜松市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ヤマハ発動機株式会社 CAE技術開発<電動車両コアコンポーネント>
年収 | 450万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市 |
東証一部上場、軽自動車に強みを持つ日系完成車メーカー EVシステム開発<二輪車>
年収 | 400万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県浜松市 |
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー