スポーツ走行の入門に最適! 世界最小のフォーミュラーカーでクルマの挙動を学べる「のりもの塾」
- 2018/03/30
-
MotorFan編集部

軽自動車のエンジンを使った世界最小のフォーミュラーカー・ライトフォーミュラ。その体験走行ができる上に、サーキットレクチャーが受けられる催しが3月に行われた。会場の袖ヶ浦フォレスト・レースウェイで実際に体験した模様をお伝えします。(PHOTO&REPORT:石川順一)
ライトフォーミュラは軽量かつ高剛性のフレームにアルトワークスなどと同じK6Aエンジンを搭載したコンパクトなフォーミュラーマシン。タイヤも一般的なラジアルタイヤを使用でき、積載も軽トラでOKととにかく気軽にサーキット走行を楽しむための設計が貫かれているのだ。
そんなライトフォーミュラを使ったサーキット走行レクチャー&体験会が実は定期的に開かれている。それが袖ヶ浦フォレスト・レースウェイで開催されている「のりもの塾」だ。
シンプルな車体だからこそ、感覚を掴みやすい
今回参加したのは初心者向けの入門塾。主にライトフォーミュラの扱いと挙動になれるためのレクチャーが受けられる。首都高で渋滞にはまってしまい、若干遅れ気味(笑)で会場につくと、あいにくの雨にもかかわらずビィーンと勇ましいエギゾーストの音を響かせながらすでに参加者が軽快な走りを見せていた。
塾長でライトフォーミュラの開発者でもある榎本さんに挨拶をしたのも束の間、「それじゃ走ってみます?」とさっそく試乗を勧められた。一通り座学があってから走るものかと思い込んでいただけにおっかなびっくりステアリングを外してコックピットに収まると、操作方法を一通り説明してくれた。


シフトレバーは特にカバーもなく、むき出しになっている。しかし通常のフォーミュラカーと違い、市販車と同じ右側にあるので配置に違和感はない。シフトはすこし硬いが、ストロークが短くかなりカチカチと入るので小気味よくギヤチェンジが可能だ。
実践的なアドバイスで疑問点はすぐに解決



大規模なサーキット走行会ではこうはいかない。一人15分も乗ってそれで終わりということもままあるが、のりもの塾では一日の参加者は最大4人。一人一台マシンが与えられるので、思う存分走りを堪能することができる。
1時間ずっと乗りっぱなしだったが、走ってる間はとにかく夢中で榎本さんに呼び止められるまで止まる気にすらならなかったほど楽しめた。ただ、降りてみると結構疲れを感じたので、適宜休みを取ることも気を使った方がよさそうだ。

■ライトフォーミュラ SPECIFICATION■
全長/全幅/全高: 2870/1320(1020)/1100 (mm)
ホイルベース: 2010 (mm)
トレッドF/R: 1160/1140 (mm)
オーバーハング F/R: 500/350 (mm)
最低地上高: 45 (mm)
サスペンション/ダンパー: ダブルウィッシュボーン/オイルダンパー
ホイール サイズ: 13×4J (PCD100/OFF SET 42mm)
タイヤサイズ: 155/65 R13 (市販ラジアルタイヤ)
エンジン: 660cc DOHC 12Valve NA
エンジンマネージメント: ノーマル ECU仕様
ブレーキ: 四輪ディスクブレーキ(市販ノーマルパッド使用)
ギアシフトレバー: 左側シフト (オプションで右側シフト変更可)
トランスミッション: 前進5速/後進1速 Hパターン
燃料タンク: 20L
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ダイハツ工業株式会社 品質改善<自動車全般(設計/解析)>
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府池田市桃園2丁目1番1号池田第1工... |
株式会社デンソー 樹脂リサイクル材料の高機能化およびリサイクルに関わる周辺要素技術開発
年収 | 430万円〜1250万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県刈谷市昭和町1丁目1※事業所によ... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー