“レス”で行くか“アリ“て行くか? マスターバックを取り付けるメリットとデメリット
- 2018/06/26
- G-WORKS編集部

クルマには人の力を時には何倍もの力に変換したりする装置が付いているんだけど、その代表的なものがブレーキを踏んだ力を何倍もの力に変換する「マスターバック」。普段はとても重宝する装置だけど、ときには邪魔になってしまうことも…

しかし、サーキットを走る周回の業界ではそのマスターバックは必要ないとされていることが多い。えっ何故かって?それは一部のレースカーを除き、その殆どマスターバックが付いていないことが証明している。そう、パワステやエアコンまで装着しているレースカーが登場している昨今、何故この快適装備的なマスターバックは付いていないのだろうか?それは簡単に言うと「速く走るのに邪魔」だからだ。まぁレースカーは特別な存在だから別としても一般市販車を改造して走る世界でも、最初から取り付けられているこのマスターバックを外す人がいるほどだ。
では無いとどうしていいのだろうか?簡単に言うと「ブレーキの調整ができる」ということ。減速のためのブレーキ、姿勢変化をさせるためのブレーキの調整が倍力装置(マスターバック)が付いていると、その調整幅が狭くとても微妙で難しい(タイヤがロックしてしまったりする)。レーシングドライバーですら難しいというこのマスターバック付きのブレーキングと調整、素人が乗ったら…
もちろんデメリットもある。マスターバックが無くなったのだから、踏む力がとても必要になり、マスターバックが無い設定にパッドの材質やレバー比、マスターシリンダーサイズなど、ブレーキシステムを再構築する必要がある。しかし、決まればかなりのタイムアップが期待できる箇所である。しかし、全ての車種でコレが当てはまるかと言えばそうではなく、一部の車種(ABS付き)等はその機能とマスターバックを上手に利用した方がいい場合がある。
そんな効果やブレーキングの仕方などG-ワークスで連載している「木下みつひろのマシンセッティング」等で話していますので、もっと気になる人は是非読んでみて下さい。7月21日発売号ではこのことについて話していますよ♪
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

マツダ株式会社 制御システム開発<電動車両(EV/HEV)>
年収 | 440万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 広島県安芸郡府中町新地3-1広島本社に配... |
東証プライム、国内売上トップクラスの日系完成車メーカー 協業戦略策定・プロジェクト推進のリーダー
年収 | 800万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都港区 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー