ヘビーレインの難しい路面状況なのにゴボウ抜き状態! メディア対抗ロードスター4時間耐久レースでレブスピードチームを表彰台に導いた谷口選手の巧みなスライドコントロール動画まとめ 谷口信輝選手はレースでドリフトをどう活用しているのか?
- 2018/09/07
- レブスピード編集部 佐藤和徳
9月1日に筑波サーキットで開催された第29回メディア対抗ロードスター4時間耐久レース。多くのレーシングドライバーや、腕自慢の自動車ジャーナリストが参加するなか、どうも近年、成績イマイチのレブスピードチームが最強の助っ人として起用したのが谷口信輝選手だ!

16時にスタート、20時のチェッカーを目指す。今年のレースは雨が降ったり止んだり、さらにはゲリラ豪雨も……。毎周、路面状況がめぐるましく変わるため、グリップ感がつかみにくく、ペースを抑えて走るチームが多数。
そんな状況で、レブスピードチームの第1ドライバー(サーキット経験は豊富)も、最終コーナーで大回転からコースアウト! 他のチームは不運にもクラッシュ……。 (動画あり)

それにより、4番目に谷口選手が乗る際には、ガンガン回転を上げてハイペースで走れるようになったのだった。
夜間、そして雨という悪条件。その中で、谷口選手がごぼう抜き。数ラップのうちに急速に順位を上げていく。なんと、20番手あたりから6番手くらいまで順位はアップ!他車が1分22秒〜25秒でラップしているところを、谷口選手だけ1分21秒台(ベスト1分21秒1)を叩き出す。
とはいえ、ステアリングスピードもゆっくり丁寧で、見ている人から「とても攻めてるように見えない」とわれる谷口選手。その特徴的な操作は、ウエットでも変わらない。
車載で注目したいのは、カウンターステアを当てる操作、その後に戻す操作が素早いということ。スライドを一瞬で収束させる処理で、外からはクルマがゆっくり動いているようにしか見えない!
というわけで、ちょっとレースでも、ドリフトテクニックを活かして速く走っている様子を紹介。まずは1コーナーから。
やはりまるで進入から勢いが違う。この映像からも、いかに滑りやすい路面だったか、そしてカウンターが当たってもロスが最小限なのがよくわかる。
しかし、谷口選手も思わず「アブナイ」と叫ぶ?場面も。(45秒付近)
本題である谷口選手のカウンターの話題に戻ろう。
今回のハイライトは、この高速80Rでの大カウンター。アマチュアならヒヤッとするどころかスピンしてしまうだろうが、谷口選手は素早くカウンターを当てて、戻しも速い!
最後に、谷口選手の1LAPをまるまるお見しよう。カウンターをはじめスライドコントロールのあらゆるテクニックが繰り出される1LAPとなっている。
スポーツドライビングを趣味とするアマチュアでも、憧れの存在としてだけでなく、谷口選手のテクニックをひとつでも吸収したいものだ。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

大手自動車メーカーへの納入実績をもつダイカストメーカー 品質保証<アルミダイカスト>
年収 | 350万円〜450万円 |
---|---|
勤務地 | 栃木県さくら市・同社は一つの工場で一... |
ダイハツ工業株式会社 品質管理<ユニット(エンジン・トランスミッション・HEV)>
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 滋賀県蒲生郡竜王町大字山之上2910番地... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー