大人気のフレンチSUVを検証してみる プジョー3008と5008、2列と3列シート以外にどこが違う?
- 2018/09/17
-
MotorFan編集部

プジョー5008というクルマに初めて対面したとき、なんか見たことがあるクルマだなと思った。インポーター担当者に「もしかすると3008の3列シート版ですか」と訊いてみたらそうだとおっしゃる。先代では(デザイン/コンセプトともに)まったく関連のなかった2台が、新型への切り替わりを機に完全な姉妹車に生まれ変わったのだ。双方で迷っている方も少なくないと思われるので、調べてみた。
PHOTO:神村 聖(Kamimura Satoshi)/井上 誠(Inoue Makoto)
プジョーが絶好調である。SUVの3008と5008が人気らしい。ついでに言えばシトロエンもC3が売れているとか。すばらしい。
ところで3008と聞くとモノスペースの卵みたいなフォルムのクルマを思い出すのだが、新型はSUVになった。5008といえばグランドピカソをよりスクエアにした、ワンボックスみたいなクルマなのだと思い込んでいたら、これまた新型はSUVになった。世界の潮流はSUVなのである。エクリプスも復活したらSUVになった。これは関係ないか。
寸法の違い

全長4450 × 全幅1860 × 全高1630 × 軸距2675mm :3008
全長4640 × 全幅1840 × 全高1650 × 軸距2840mm :5008
5008は3008に対して19cm長く、なぜか2cm細く、2cm高い。こうして比べてみると5008は相当大きく感じる──のだが、全長は4640mmだからそうでもない。コンパクトな3008は、リヤウィンドウの角度を寝かせてスポーティなイメージを与える。5008は3列目シートの空間確保もありワゴンのようにリヤウィンドウを立てているのだが、Dピラーにシルバーの加飾ラインを施して一見寝かせてあるように見せているのがおもしろい。


室内はどうか


間違い探しコーナーではないが、もはや区別はつかない。上が5008、下が3008である。近年のプジョーの運転席デザインに則った、下半分どころか上半分まで切り飛ばした俵型のステアリングホイール(しかも小径)に、遠くに置いたメーターパネル(しかも速度計は時計回りで回転計は反時計回り)という構成。スイッチ類はデザインをそろえて一直線に並べ、ドライバーの方向へ向けている。



荷室のキャパシティ




5008は7人乗れる!という性格なのではなく、むしろ大容量の荷室が特長で、「なんとプラス2名分のシートもあるんです!」と考えたほうがクルマの性格には合っているかもしれない。ロングホイールベースによる安定性も、相対的に3008とは運転感覚が異なるだろう。
対する3008は、4名以下で乗ることがほとんどという方におすすめ。リヤシートのたっぷりとしたカップルディスタンスは快適だろうし、荷室容積も充分すぎるほどの数値だ。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー