少子高齢化や燃費向上などによるガソリン需要減少でガソリンスタンドは減少傾向 給油は自分で、洗車はスタッフで|増えるセルフサービス式SS
- 2018/10/28
-
MotorFan編集部
いまさらだが、ガソリンスタンド(サービスステーション=SS)を探すとセルフサービス式SSがよく目に付く。給油をユーザーが行うセルフサービス式SSとはいえSS内は無人というわけにはいかず、有資格者が常駐する必要がある。だが、ひとりでやっているわけではなく、数名のスタッフの姿も。給油作業をしないスタッフはどのような業務しているのだろう。
ガソリンスタンド数はピーク時の半分に
少子高齢化や燃費向上等によりガソリン需要の減少がその要因。ガソリン需要はさらに今後5年間で11.8%減少すると報告されており、その傾向は続くと見られている。
経済産業省が発表した「平成29年度末揮発油販売業者数及び給油所数」によると、2017年度のSS数は3万747箇所で、2016年度末と比べ720箇所のSSが閉鎖されている。
なお、経済産業省資源エネルギー庁が2018年10月24日に発表した「石油製品価格調査の結果」によると、同年10月22日時点のレギュラーガソリン価格は160.0円と前週比0.4円の値上りとなっている。
ガソリンスタンドからサービスステーションへ
「洗車もセルフになるんですか」という記事担当者の問いに対し「給油はお客様にしていただきますが、洗車や点検などはこれまで通りですので、ぜひご利用ください」とのこと。
ガソリンスタンド呼ばれていた給油所は、いまではサービスステーションと呼ばれて久しい。経営経済産業省の「平成27年度末揮発油販売業者数及び給油所数をとりまとめました」でも“サービスステーション”という表記がなされている。
年間販売量500kℓ未満の給油所では、ガソリン利益はマイナスという。今後、給油以外のサービス拡充に活路を見出し、よりキメの細かい“サービスステーション”として変貌していくだろう。
コミュニケーションという意味ではセルフサービス式にちょっとさびしさを感じてしまう。とはいえ、まったく、会話がなにもないというわけではないが。
総合資源エネルギー調査会・第17回資源・燃料分科会(平成28年5月17日)説明資料の題目「石油販売業の課題と生き残り策」ではないが、サービスステーションがもっといろんな意味で“楽しみ”な場所になってくれたらと思う。

|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー