世界初公開モデル続出に中国バイヤーやメディアも大きな関心を寄せた! RAYSの魅力を世界に発信する「RAYS WORLD TOUR」が中国・東莞で開催される
- 2018/12/20
- STYLEWAGON編集部

世界中のファンから支持されているホイールブランドRAYS。自動車産業が右肩上がりの中国で、改めてメイドインジャパンの技術力、そしてデザイン性の高さをアピールするために2017年に開催したRAYS WORLD TOURの第2段が、中国・東莞市で開催された。まさに世界初公開となるモデルもあり、中国メディアやディストリビューター、そして中国自動車工業会からも高い関心が寄せられた。
そして今回、2018年12月14日(金)から中国・広東州の東莞で開催されたカスタム&チューニングカーイベント「AIT(オールインチューニング)」の展示会場にて、大きなRAYSブースを展開すると同時に、現地販売代理店や現地メディアを対象とした第2回目となるレイズワールドツアー in 中国が開催された。

「自動車産業を見てみると2017年実績としてアメリカの1723万台日本の970万台、対して中国市場では世界第一位の2888万台の生産を達成しています。アジアは急激なクルマの伸び率と共にクルマを楽しむ文化としてのカスタマイズ市場が活性化し、すでにグローバル化された情報を基にしたトレンドと需要が始まっています。アフター市場はクルマを持つから楽しむという切り口がベースになるのでこれからまだまだ伸びて行く市場と考えています」と、レイズ・三根茂留代表取締役社長。

「中国ではレイズ=ハイブランドという位置付けで、ユーザーにとっては憧れの存在として認知されています。単純にカッコイイデザインはもちろんですが、中国の国内モデルにはない複雑なデザイン、それでいて強度にも優れている。メイドインジャパンのクオリティ=安心して履けるという事も重要な要素だと思います」とヤンさん。(写真左から3人目)

また2018年は、ホイールサプライヤーとして参戦しているTOYOTA GAZOO Racingによるル・マン24時間レースでは、ハイブリットカーTOYOTA TS050が悲願の総合優勝を達成。そんなレースフィールドの技術を投入するとともに、技術特許を取得したのがAMT技術だ。
「AMT(アドバンスド マシニング テクノロジー)。ラインを入れたりロゴ部分に色を付けるといった従来のホイールデコレーションは、洗車機テストや防錆の面で塗装の強度が保てませんでした。しかし、今回技術特許を取得したAMTは文字を立体的に削って色を入れクリア塗装でフィニッシュすることで、3次元的な造型と性能を持たすことができました。又特許取得したことによるコピー品の抑止としても効果を期待しています」三根代表取締役。

「THE CONCEPT IS RACING」
それは、レイズのテーマであり、レース活動で得たノウハウをそのままモノ創りに生かしていくというモノ作りへのこだわりだ。また、環境に留意しながら安心安全を担保した魅力ある商品提供を考える姿勢は、アジア各国のクルマ好きに響き、確実に需要を広めつつある。

- 1/3
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー