Honda(Acura)NSX 2018年、NSXは北米で何台売れたのか? そして、北米でもっとも売れたホンダ車は、C-RVだった
- 2019/01/06
-
MotorFan編集部

アメリカン・ホンダによれば、2018年の北米でのホンダ車(ホンダ/アキュラ)の販売台数は、前年比マイナス2.2%の160万4828台だった。では、売れたモデルはなんだったのか? アキュラNSXはどうだったのか?
データによれば、ホンダ/アキュラともに、SUV・ピックアップトラック系の販売が好調で、セダン/クーペ/ハッチバックなどのいわゆる「Car」(SUV系は「Truck」と表記されている)が不調だった。これは各メーカーに共通したトレンドで、ホンダも
「Car」はマイナス9.0%
「Truck」は4.2%のプラス
だった。トータルでは前年比マイナス2.2%の160万4828台のセールスを記録した。
ホンダ/アキュラでもっとも売れたモデルは? Honda CR-V:37万9013台

北米で2018年にもっとも売れたホンダ車(ホンダ/アキュラ)は、CR-Vだった。
日本でも2018年に発売されたCR-Vが北米でもっとも売れたホンダ車である。2017年もホンダの最量販モデルは、CR-Vだった。2017年比でプラスマイナス0%(つまり、ほぼ同数売れた)増加率である。
2位はホンダ・シビックの32万5760台、3位はホンダ・アコードの29万1071台となっている。
では、増加率が高いモデルはなにか?
2017年比で増加率が高いモデルは、ホンダ・クラリティである。前年比プラス721.8%だ。
Honda Clarity 2万174台

北米でホンダ・クラリティと言えば、Fuel Cell(水素燃料電池車)、PHEV(プラグインハイブリッド)、そしてEVの3兄弟のこと。
日本では販売されていないクラリティEVは、北米では3万6620ドル(MSRP=税抜き希望小売価格)で売られている。1ドル=110円換算で約403万円だ。

ちなみに、クラリティPHEVはベースグレードがMSRP3万3400ドル(約367万円)、上級のツーリングが3万6600ドル(約403万円)だ。

次に大幅に販売台数を増やしたモデルはホンダ・インサイトである。増減率は416.9%!
2017年に3台だった販売台数は2018年に1万2510台になったからだ。
これも北米でのプライスを紹介しておこう。
2019年型ホンダ・インサイト
LX:MSRP 2万3850ドル(約262万円)
EX:MSRP2万5080ドル(約276万円)
ツーリング:MSRP2万9110ドル(約320万円)
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー