~小倉基宏学校長&塚本奈々美の新春対談~ なんとGT-R11台が教材車!? 塚本奈々美が群馬・東京自動車大学校の小倉学長にその魅力を聞いた。
- 2019/01/09
-
MotorFan編集部
モーターファンでもおなじみのレーシングドライバー塚本奈々美選手が、自身のモータースポーツ活動をサポートしている群馬自動車大学校、東京自動車大学校、両校の小倉基宏学校長と新春対談を行った。単に整備士を育成するだけではない、その魅力とは? また、自動車学校での受講生満足度を高める取り組みとは?
明けましておめでとうございます。
2018年は、ニュルブルクリンク耐久選手権(VLN)、ドリフトキングダム、TGRラリーチャレンジ、そしてZ EXPERT TROPHYという4つのカテゴリーに参戦させていただきました。
おかげ様で2019年のニュルブルクリンク24時間レースに参戦するために必要なライセンス「パーミットA」を取得するなど、自分なりに結果が出せたと思えるシーズンになりました。
明けましておめでとうございます。
塚本さん、それだけ違ったカテゴリーにシリーズ参戦して、昨年は年間どのくらい走っているのですか?(笑)
塚本:公式戦だけで20戦に出場しました。
小倉:群馬校、東京校のいろいろなイベントにも参加して頂きましたね。
塚本:はい、群馬校では学園祭に、東京校では特別講座や走行会の講師役など楽しく参加させて頂きました。
私はクルマのディーラーさんのチームでもレースに参加させて頂いていますが、そこでは普段はお客様のクルマの整備をされている整備士さんにレースメカニックを担当していただきました。
私のポルシェカレラカップ参戦時のメカニックさんは東京校のOBの方でした。
今は全国的に整備士が不足していると伺いましたが、群馬校・東京校ではどんな対応や方針で臨まれておられるのでしょうか?
また、今季は数あるスーパーカーの教材車に加え、ニッサンGT-Rを11台そろえ、新たに教材車にします。
実際に学生が手に触れて整備実習ができ、かつ高価な人気車種としてGT-Rを選びました。これは他校にない試みだと思います。
塚本:わぁ~、学生時代からGT-Rをいじれるなんて、素晴らしいですね。私は最近よく海外遠征もしていますが、日本のGT-Rは海外でもすごい人気です。
海外と言えば、群馬校や東京校の学内でも多くの外国からの留学生の方をお見受けします。
塚本:研修旅行としても海外に学生を派遣されていると伺いました。
小倉:はい、昨年群馬校はイタリアに、東京校はドイツに行きました。単に自動車メーカーの工場などを見学するだけじゃなく、海外で見分を広め、時にはスリ被害にあって苦労しながらも異文化に触れる経験をすることが大事だと思っています。
また昨年はその折に、イタリアでフェラーリF1のクランクシャフトやピストンコンロッド、ランボルギーニではライン上のピストンをいただき、学校の教材として展示しております。
塚本:う~ん、そうして世界のトップカテゴリーのものに触れることが出来るって、幸せな学生さんたちですね。
塚本:ディーラーさんやショップでお客様がいろいろ相談できるのって、いいですよね。そういえば、赤城グループさんとして群馬・栃木に7つの自動車教習所も運営されていますね。
実は私も今(19年1月5日現在)そのうちの1校である赤城自動車教習所で大型二輪免許の講習を受けています。
- 1/3
- 次へ
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー