東京オートサロンで発表されたGRパーツ情報 トヨタ・アクア用のGR PARTSが2019年春ごろ発売か!?
- 2019/01/24
-
MotorFan編集部

GRのノウハウを注入! GR PARTSの発売計画に注目!
オートサロン2019のTOYOTA GAZOO Racingブース内に展示されていた「GR PARTS STUDY」。GR PARTSはGRモデルに装着されているパーツを単品販売するもので、すでに86のフロントスポイラーやリヤスポイラーなどは発売中だ。
今回「2019年春ごろ発売“計画”」ということで展示されていたパーツはアクア用で「フロントサスペンションメンバー後端ブレース」「フロアセンターブレース」「リヤバンパーリインフォース」の3つ。どのパーツもアクアGR SPORTに標準で設定されているもので(一部パッケージオプションあり)、ボディ下面に取り付けることで、ハンドリングを向上させてくれる効果がある。
他グレードのスポーツ派オーナー注目のパーツであることは間違いないが、気になるのは適合。多くのグレードをカバーすれば、対象となるユーザーも増えるので、そうなることを祈るばかり。GRに憧れるアクアオーナーが気軽にGRガレージで交換できるようになったら楽しいだろう。


|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー