斎藤大吾がD1グランプリにトヨタ・新型スープラで参戦。初走行は3月23日(土)・24日(日)に東京・お台場特設会場にて!
- 2019/03/11
-
MotorFan編集部

日本国内のみならず海外のドリフトシーンで活躍するトップドライバー齋藤太吾が、GRスープラで「D1グランプリシリーズ」に参戦することを発表した。
情報を集約すると、エンジンは3.4L化された2JZ-GTEで、出力は800ps。足回りは斎藤太吾シグネチャーモデルHKS社のDaigo specを使用。ラジエターはリヤマウント化され、軽量化しつつも重量配分を考慮した作りになっている。
実車がお披露目されるのは、3月23日(土)・24日(日)に東京・お台場特設会場で開催されるのモンスターエナジープレゼンツD1GPオールスターシュートアウトとなる。

斎藤大吾は「去年までのアメ車にくらべてホイールベースが短かったりボディ全体がコンパクトな分、よりキレのある走りも可能ですし、パワフルな走行も可能で、クルマを自由自在にコントロールできそうです」と語っている。
世界初となるドリフト仕様のGRスープラはどんな走りを見せてくれるのか、ぜひ、お台場で歴史的瞬間に立ち会ってほしい!
<「Monster Energy presents D1GP All Star Shoot-out」開催概要>
■開催日程 :
3月23日 (土) 第1部 (10:00〜) / 第2部 (16:30〜)
3月24日 (日) 第1部 (10:00〜) / 第2部 (16:30〜)
※時間は変更される場合あり。
■会場:
東京お台場特設会場(青海R地区)
■チケット:
指定席券4,900円〜
立ち見券1,900円〜
Lコード・・・31816
先行予約発売:1月10日(金) 10:00〜
一般前売り販売:2月1日(金) 10:00
■公式サイト:http://www.d1gp.co.jp/03_sche/2019/gp19ex1/gp19ex1_index.html
◎斎藤太吾走行スケジュール:
1日目、2日目(両日共通)10:30~、16:45~
Monster Energy Kick Off Show/その他単走や追走競技にも出場予定
D1グランプリの情報は公式HPでチェック!
D1グランプリのHPはこちら・・・http://www.d1gp.co.jp/
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー