西暦を令和にする場合は「−(0)18」。0(れ)1(い)8(わ)なので覚えやすいが 車検証やステッカーは平成xx年。令和yy年にするには「30」を引けばいい
- 2019/04/06
-
MotorFan編集部
運転免許証は有効期限が和暦表示となっているが、同じくらい手強いのが自動車車検証と検査標章(ステッカー)など車両に関するもの。なかでも特に気をつけなければならないのは、車検満了日だろう。
−30で令和xx年に。西暦を令和にするには「R18」とも
運転免許証も自動車車検証、クルマに貼ってある検査標章(切手大のステッカー)の満了日は、すべて和暦表示となっているので、令和となる5月1日以降は、頭の中が混乱してしまいそうだ。
すでに、多くの方がそれなりの計算式を見いだしているだろうが、平成から令和に変換する際は「−30」とすればいい。
ちなみに、西暦から令和は、下2桁を−18にすればいい。ネット上で話題になっているのが、18歳未満の禁止を表す「R18(れ・い・わ)」と覚えればいいというものだが、「0(れい)1(い)8(わ)」と覚えてもいいだろう。
どうでもいい話だが、日本史年号の語呂合わせを思い出してしまった。平安京が遷都された794年は「鳴くよウグイス平安京」、鎌倉幕府が成立した1192年は「いい国つくろう鎌倉幕府」など。
ともあれ、覚え方はどうであれ、大事な年月日は忘れないよう注意を払いたいところだ。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー