シートベルトもより軽量に。使い勝手も大幅に向上 クスコのレーシングハーネスがリニューアル。細部に渡る気遣いとは
- 2019/04/11
- レブスピード編集部

FIA 規格の新規格移行にともない、クスコのレーシングハーネスが完全リニューアルされた。ハーネス自体も着け心地よく、さらに締める、緩めるが簡単にできるストラップも備える。さらに無線やドリンクチューブを固定できるケーブルホルダーも用意した。バックルも小型、軽量化されて操作性も向上させているのが特徴だ。
写真は6点式モデルをND ロードスターNR-A に装着した状態。バックルも含めてベルト全体の重量が軽い印象だ。ベルト自体はしなやかで強靭な素材を使用し、長時間の着用でも快適でフィット感は高い。グローブをしていても、素早く締め付け可能なイエローのストラップ(6点式のみ装備)が肩ベルトと腰ベルトに備わり、特にアジャスターが隠れてしまいがちな左側の腰ベルトの調整には便利。6点式には肩ベルト幅が2インチとなるFHR デバイス装着専用モデルもラインアップしている。
【注目ポイント1】バックルの小型軽量化
【注目ポイント2】伸縮しやすい配慮
【注目ポイント3】左の腰ベルト調整には特に有用
【注目ポイント4】ケーブルホルダーを標準装備
【注目ポイント5】コンパクトなアジャスター部
■キャロッセ TEL027-352-3578 https://www.cusco.co.jp
■取材協力 グランドスラムプロ町田 東京都町田市根岸2-1-5 TEL042-793-4050 http://gspromachida.jp/
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー