お出かけ前に、必ず、チェック! スーパーGWドライブのリスク回避にお役立ち! オービス(自動速度取締機)の種類と特徴を大公開! PART2【交通取締情報】
- 2019/04/25
- 「東新宿交通取締情報局」

普段、走り慣れない道を走る人が多くなるスーパーゴールデンウィーク。時としていきなり現れる見慣れない交通取締機器にびっくりしてパニックブレーキをかけ無用な事故を起こす可能性が高まる時期でもある。そこで、前回に続き、オービスの種類と特徴を大公開。姿カタチとキャラクターをきっちり覚えて、冷静に対応できる知識を磨きましょう!
☆ループコイル式固定オービス その2
すべてレーダー探知機無効だから事前警告板を見逃したらアウト!
7.LS型オービス
種類:固定オービス
計測システム:ループコイル式
検挙形態:後日呼び出し
無人/有人:無人
事前警告:有
レーダー探知機:無効
製造メーカー:東京航空計器(株)(TKK)
首都高速専用の、2車線対応型ループコイル式オービス。速度計測や撮影方式はLHや新L型と同様だが、一機で2車線を捕捉しているから、従来のような一方の車線に逃げるという緊急回避は通用しない。
ただし、現時点では首都高に7機設置されているのみ。一時は旧型Lとの世代交代が進むのではないかと予想されたが、ここ数年、増えた形跡はない。現在、首都高では渋滞の原因となり、かつ取締効率の悪いオービスを撤去する方向は方針転換しているので、今後、増えることはないかも。

8.L型オービス(オービスⅢ)
種類:固定オービス
計測システム:ループコイル式
検挙形態:後日呼び出し
無人/有人:無人
事前警告:有
レーダー探知機:無効
製造メーカー:東京航空計器(株)(TKK)
他のオービスに比べて「えっ? これだけ?」と言いたくなるようなすっきりタイプ。路面に埋め込まれたループコイルセンサーでスピードを測るタイプだから、アンテナ類は一切無し。しかも、そのほとんどが路肩にひっそりたたずんでいるだけだから、最新のハイテクオービスよりもタチが悪かったりする。当然、レーダー探知機は効かないから、対処法はただひたすら「位置を覚えること」だけだ。
ただし、撮影システムが銀塩カメラによるフィルム式ってことで、フィルム切れによる稼働停止がままあったことも事実。LHやLSは、デジタルでその欠点を補ったというわけだ。
とはいえ、まだ全国の多数が残っているだけに、油断は禁物。中にはダミー化しているものも多いと思われるが、確かめるすべがないだけに、本物だと思った方が、無難です。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー