販売台数至上主義より安全哲学を優先した企業姿勢 ボルボが掲げた180km/h制限の衝撃
- 2019/04/24
- MotorFan編集部 石川 亮平

2020年までに新しいボルボ車に搭乗中の事故における、死亡者または重傷者ゼロを目指す「Vision2020」を掲げるボルボ・カーズ。そんな彼らが3月22日に発表した2020年以降のすべての新型車に180km/h制限を設けるという決意表明に驚いた人も多いかと思う。その意図について考察してみよう。
3月22日にボルボが発表したリリースに衝撃を受けた。なんと2020年以降に発売されるすべてのボルボ車(MY21)の最高速度を180km/hに制限するというのだ。筆者はこの"すべてのボルボ車”というフレーズに驚きを隠せなかった。なぜかといえば、それは速度無制限区間が存在するアウトバーンがあるドイツ市場も含むからである。
ドイツでは以前よりもぶっ飛ばすクルマが減っているという話は聞くが、それでもなお、アウトバーンの速度無制限区間では200km/h以上の速度で追い越し車線を走行するクルマも多い。メルセデス・ベンツSクラスやポルシェ、BMW7シリーズ、アウディA8などの高級車が猛烈な速度で疾走している。欧州の富裕層はお金で時間を買っているのだ。
ボルボにとってドイツは非常に重要なマーケットのひとつである。ボルボ車の販売台数の世界第5位はなんとドイツなのだ。そのドイツにおいても180km/h制限を実施するということは、多くのユーザーを失う可能性がある。
だが、ボルボにとっては高速で走行するユーザーを失うことは十分承知の上だろう。それ以上にボルボが掲げる「Vision2020」を達成するためには、スピード超過による重大事故を減らすことのほうが重要だと考えているのだ。従来の顧客を失っても、乗員の安全性を最重要視するというのはボルボの信念あるいは哲学であり、ある意味英断と言ってもいいだろう。

ボルボは180km/h制限の他に、SPAの次のプラットフォームを採用する新型車にドライビングモニタリングカメラを採用することも明言している。これは飲酒やドラッグにより酩酊あるいは注意散漫なことが明らかなドライバーが車両が発する警告信号に反応せず、重大な事故につながる恐れがある場合、クルマが運転に介入するシステムである。
Vision2020を実現するために、さまざまな取り組みを発表しているボルボ。180km/h制限に追従する自動車メーカーはあるのか、ドイツのユーザーがどのような反応を示すのか、注目したい。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー