プジョー3008と5008が最新ガソリンエンジンと8速ATを搭載! 〈人気のSUVがユーロ6.2規制に対応〉
- 2019/05/21
-
MotorFan編集部

日本においても欧州においてもプジョーの牽引役として好調なセールスを記録しているSUV、「3008」と「5008」に、最新のガソリンエンジンと電子制御8速ATが採用され、3008 Allure、3008 GT Line、5008 Allureとしてラインナップされた。これで3008と5008はすべてのグレードが8速AT化されたことになる。
レスポンスの向上とスムーズな吹け上がりを実現
今回、新たに3008と5008に搭載されたエンジンは、1.6Lの PureTechガソリンエンジンを改良して欧州新排ガス規制の「Euro6.2」に対応したものだ。
ガソリン微粒子フィルターの採用による排出ガスのクリーン化、フリクションの低減、電子制御ウエストゲートバルブの採用により、さらなる高効率化とハイレスポンス、スムーズな吹け上がりを実現したという。
また、新採用の電子制御8速オートマチックEAT8は、日本のアイシン・エィ・ダブリュと共同開発のもので、 3つのドライブモードが用意される。
エコモード時は新しく搭載されたフリーホイール機能(いわゆるコースティング)で、走行条件が合えば、アクセルオフ時にクラッチを切り燃費改善を果たします。
【各モードの特長】
エコモード:エアコンの最適化、フリーホイール機能により燃費走行に貢献
通常モード:シフトタイミング、ドライバビリティの最適化
スポーツモード:シフトプログラムの変更、アクセルレスポンスの向上、ステアリングフィールの変更


|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー