インターナショナル・エンジン+パワートレイン・オブ・ザ・イヤー2019は4年連続で「フェラーリ製3.9L V8ツインターボ」が栄冠に
- 2019/05/25
-
MotorFan編集部

世界31カ国、計70名の著名なモータージャーナリストによって、パフォーマンスやドライバビリティ、エネルギー効率、そして洗練性といった観点からその年の最高のエンジンを選出する「インターナショナル・エンジン+パワートレイン・オブ・ザ・イヤー」。今年2019年もフェラーリ製3.9L V8ツインターボエンジンが大賞に輝いた。
ジャガーIペイスに搭載された電動パワートレインが3つのカテゴリー部門賞に輝いた
早速、最終結果を見てみよう。
大賞:フェラーリ3.9L V型8気筒ツインターボ(425点)
2位:ジャガー・ランドローバー電動パワートレイン(328点)
3位:メルセデスAMG 4.0L V型8気筒ツインターボ(280点)
4位:ポルシェ2.5L水平対向4気筒ターボ(188点)
5位:アウディ2.0L直列4気筒ターボ「TFSI」(184点)
6位:フォード1.0L直列3気筒ターボ(154点)
7位:フェラーリ3.9L V型8気筒ツインターボ(66点)
フェラーリの3.9LV8ツインターボ(720ps仕様)は今年で4年連続の大賞に輝いた。このエンジンは488GTB、488スパイダー、488ピスタ、488ピスタ・スパイダー。なお、7位にランクインしたもうひとつのフェラーリ製3.9LV8ツインターボはポルトフィーノやGTC4ルッソTに搭載されるスペック違いのエンジンである。
続いて、各部門賞を見てみよう。
「150ps以下」:フォード1.0L直列3気筒ターボ

搭載車種はフィエスタ、フォーカス(写真)、Cマックス、グランドCマックス、モンデオ、エコスポーツ。
「150〜250ps」:アウディ2.0L直列4気筒ターボ

搭載車種はTT、TTS、S1、S3、A4、A5、A6、Q2、Q3、Q5。なおこのエンジンはフォルクスワーゲンのゴルフGTIやポロGTI、Tロック、パサート、アルテオン、ザ・ビートル、ティグアン、シャラン、そして同じVWグループに属するセアトのレオンやキュプラなどにも搭載されている。
「250〜350ps」:ポルシェ2.5L水平対向4気筒ターボ

搭載車種は718ボクスターS、718ケイマンS。
「350〜400ps」:ジャガー・ランドローバー電動パワートレイン

搭載車種はジャガーIペイス。
「450〜550ps」:メルセデスAMG 4.0L V型8気筒ツインターボ

搭載車種はAMG GTシリーズ、メルセデスS/E/C/Gクラス、GLC、マイバッハSクラスと、このエンジンが供給されているアストンマーティンのヴァンテージとDB11。
「550〜650ps」:フェラーリ3.9L V型8気筒ツインターボ

搭載車種はポルトフィーノ、GTC4ルッソT。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー