アウディ2.0TFSIがインターナショナルエンジンオブザイヤーを受賞!
- 2019/05/25
- GENROQ編集部

アウディの直噴ターボのテクノロジー、TFSIは、2004年の登場以来、世界中で高く評価されているエンジン技術だ。今年も2.0TFSIがインターナショナルエンジンオブザイヤーを獲得。これでTFSIエンジンは15年連続受賞という快挙である。
アウディの2.0TFSIエンジンがインターナショナル エンジン オブ ザ イヤーを受賞した。これは70名の多国籍な専門家の投票によって選出されるもので、2.0TFSIは150~250hpカテゴリーのクラスアワードを受賞したアウディのTFSIにとっては15年連続での受賞となる。
TFSIは直噴ターボ技術を搭載したエンジンのことで、アウディは2004年に直噴システムとターボ技術を組み合わせて量産を開始した。受賞した2.0TFSIは現在10のモデルに搭載されており、最高パワーは245hpに達している。
選考委員は2.0TFSIを「これまで見た中で最もフレキシブルで多用途に適用できるエンジンだ」と評価した。

「このエンジンの適用範囲の広さを理由に受賞したのは大変喜ぶべきことです。このユニットは純粋なガソリンパワートレインだけではなく、プラグインハイブリッドのベースとしても使いますし、天然ガスやアウディe-gasにも使用可能なのです」
とコメント。
事実、この2.0TFSIは2019年のジュネーブショーにおいて電動モーターと組み合わせてQ5プラグインハイブリッドとして展示され、また天然ガスを使用したg-tronモデルにも使用されている。
2004年の登場から15年連続受賞とは、つまりTFSIは同賞において毎年クラスウィンに輝いているということになる。来年以降もこの記録が続くことになるのか、注目したい。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー