月刊4MINI CHAMP BANGKOK MOTORBIKE FESTIVAL 【CB1300SFベースのモンキーも!?】バンコクのモンキー125とスーパーカブ熱が凄まじすぎる件。
- 2019/05/28
- モト・チャンプ編集部

最新の4MINI情報をお届けするコチラのコーナー! 今回はタイで開催された「BANGKOK MOTORBIKE FESTIVAL」の模様をレポート。
モンキー125 とC125が大量発生中です!
SPECIAL THANKS G’craft Asia http://www.g-craft.com/gcraft-thailand/
勢いを増すカスタムシーン 日本ブランドが人気沸騰!
年に一度、タイで行なわれるカスタムショー、バンコク・モーターバイク・フェスティバルが開催された。その会場の中でひと際注目を集めていたのがモンキー125やスーパーカブ125だ。今回、これらの車両販売を行なう「カブハウス」が音頭を取り、ユーザーを招集。100台オーバーのマシンが集まったのだ。
PCXやグロムなど、タイのカスタムはこれまでにモトチャンプ誌面でも散々紹介してきたが、そのほとんどは原型がわからないほど派手にイジられているものばかりだった。しかし、今回集まった車両を見てみると、これまでと雰囲気が一変。そう、なんだか日本的なセンスを感じさせられるカスタムマシンが多いのだ。
その理由をタイで活躍しているGクラフト・アジアのコタロー君こと戸阪さんに聞いてみると「モンキー125やC125は、価格が高いこともあって趣味性が高いんです。なので、これまでみたいになんでもかんでもパーツを装着するのではなく、“良いもの”を厳選して装着するユーザーが増えています。その理由から品質とステータス性が高い日本ブランドが大人気なんです!」という。
実際に参加したカスタムマシンを見てみると、コタロー君の言う通り、キタコやSP武川、ヨシムラやOVERレーシングといった、日本でも人気のメーカーによるパーツを装着しているマシンがズラリ。だからなんだか日本的なのだ。
さて、会場に設けられたカブハウスブースでは、Gクラフト・アジアによるパーツ装着実演やトークショーなども実施。大盛況で幕を閉じた。モンキー125やC125が展開される主要国の中でも最も盛り上がっているのでは?と感じさせられるタイのカスタムシーン。日本も負けてられない!
モール内にカブハウス!




女性オーナーも多し!

GクラフトはDIY装着企画を展開!

タイで積極的にパーツ販売を展開中のGクラフトは、カブハウスのブース内で実際にパーツ装着を実践。ステッカーやキャップのプレゼントでユーザーを楽しませていた。
EVENTTOPICS
他にも会場ではカスタムファンが楽しめるコンテンツが盛りだくさん。サクッと紹介していこう。


- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー