初代誕生から20周年を記念した特別仕様車も設定 四代目となった新型「アウディA6オールロード・クワトロ」は3.0Lディーゼルのマイルドハイブリッドで登場!
- 2019/06/06
-
MotorFan編集部

アウディは6月5日、四代目となった新型「アウディA6オールロード・クワトロを発表した。市場への導入は2019年6月からドイツを含む欧州を皮切りにスタートする。欧州市場での価格は6万1500ユーロ(約747万円)からだ。
マイルドハイブリッド仕様の3.0Lディーゼルを3機種設定
「オールロード・クワトロ」という名で初代が誕生した1999年から20周年という節目で登場した新型A6オールロード・クワトロ。最低地上高は139mm(標準時)を確保。悪路での高い走破性を実現している点は従来モデルから変わらない特徴だ。

エンジンはスペックの異なる3種類の3LV6ディーゼル「3.0 TDI」設定。231psと500Nmを発揮する「45 TDI」、286psと620Nmを発する「50 TDI」、そして349psと700Nmを引き出す「55 TDI」だ。いずれも48Vシステムによるマイルドハイブリッド仕様で、8速AT(ティプトロニック)を組み合わせる。ちなみに0-100km/h加速は順に6.7秒、5.9秒、5.2秒だ。

新型にはアダプティブエアサスペンションを全車に標準装備。走行状況に応じて車高が変更でき、標準時で139mmの地上高は、120km/hを超えると自動的に「ダイナミック」モードとなり、15mm下がる。また、「オールロード」モードでは25mmがプラスされ、「オフロード」モードでは45mmプラスされる。ヒルディセントコントロールをはじめ、悪路でも快適・安全にドライブできる装備は万全だ。
エクステリアは専用デザインのシングルフレームグリルやサイドシル、ホイールアーチトリムなどを採用。オールロード・クワトロ独自のアピアランスは従来型から継承されている。ボディサイズは全長4951×全幅1902×全高1497(ルーフアンテナを含む)mmだ。

インテリアでは12.3インチディスプレイによって表示内容が多彩に切り替えられるメーター「アウディバーチャルコックピット」をはじめ、上部が10.1インチ、下部が8.6インチのふたつのディスプレイを組み合わせるセンターパネルを採用し、デジタル化を促進している新世代アウディ車を視覚的にも主張。このほか、ヘッドアップディスプレイをオプション設定するなど、先進技術の導入は惜しみない。

インフォテイメントシステムやコネクティッドサービス、そして各種運転支援機能は最先端技術が用いられ、快適性や機能性、安全性も高いレベルを実現している。

そんな新型には、初代の誕生から20周年を記念した特別なモデル「20イヤーズ・オールロード」エディションを設定。エクステリアではブラックスタイリングパッケージや19インチホイールを装着。レザーとアルカンターラを組み合わせるインテリアはアルミのデコレーションパネルやブラックのスポーツシートが特別に装備されている。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー